SPUについてはこちらで詳しく解説してるので確認してください。
10月最初のセールです。
今回のセールも買いまわりにエントリーする必要があります。
今のうちにエントリーしておきましょう!
ポイント攻略と言えば楽天市場
なかでも美味しいのが
- 楽天市場のお買い物マラソン
- 楽天スーパーセール
知ってる知らないはもちろん
ポイントを意識して購入するだけで数万ポイント変わります。
まずセールの詳細を確認しましょう。
楽天市場お買い物マラソンセール
- 要エントリー
- 対象期間:2020年10月4日(日)20:00~10月11日(日)01:59まで
- 獲得上限ポイント:1万ポイント
- 購入金額目安:111,111円
- 最大倍率:10倍(イベント分9倍)
- ポイント種類:期間限定ポイント
- ポイント付与日:11/15(日)頃
- ポイント期限:2020年12月31日(木)
- 0と5の付く日:10/5、10/10(※エントリー必要)
お買い物マラソンセールの事前準備
お買い物マラソンに参加する前にSPU条件を確認し、達成できるものは必ず達成しておきましょう。
楽天市場SPU 楽天モバイル 条件変更
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:楽天モバイルの契約
- かかる費用:楽天モバイル契約料金
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
2020年7月現在、プラン料金が1年間無料になるキャンペーンを開催中です。
さらに機種代金などもポイント還元されます。
実質無料でポイント+1倍にできるのでチェックしてみてください。
楽天市場SPU 楽天ひかり NEW!
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:楽天ひかり契約(プランS除く)
- かかる費用:マンションプランで3800円(税別)~
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
2020年7月現在、プラン料金が2,000円オフになるキャンペーンを開催中です。
さらに、楽天モバイルも合わせて契約しているとプラン料金が無料になります。
楽天モバイルに契約予定の人や、いま契約してるインターネットサービスに不満があれば変更するとかなりお得です。
楽天市場SPU 楽天カード
ポイント倍率:+2
ポイント付与対象:楽天市場でのカードご利用額
- 達成条件:楽天カード(種類問わず)を利用
- かかる費用:無料
- 通常ポイント付与日:翌月15日頃
- 期間限定ポイント付与日:翌月15日
- ポイント期限:付与の翌月末日 23:59(期間限定ポイント)
- 月間獲得上限ポイント:5000P
楽天カードは年会費無料なので楽天市場で買い物するなら持っておきたいです。
楽天市場SPU 楽天プレミアムカード・ゴールドカード
ポイント倍率:+2(楽天カード利用とあわせて合計で+4)
ポイント付与対象:楽天市場でのプレミアム・ゴールドカードご利用額
- 達成条件:楽天カード(ゴールドもしくはプレミアム)を利用
- かかる費用:ゴールド2200円、プレミアム11000円(ともに年会費)
- 通常ポイント付与日:翌月15日
- 期間限定ポイント付与日:翌月15日
- ポイント期限:付与の翌月末日 23:59(期間限定ポイント)
- 月間獲得上限ポイント:ゴールド5000P、プレミアム15000P
楽天ゴールドカードなら年間10万円以上、プレミアムカードなら年間50万円以上を楽天市場で購入すれば年会費分のポイントが獲得できます。
プレミアムカードに入会すると、SPUの月間獲得上限が15000Pまで引き上げられるので、大量に(月間16万円分以上)楽天で買い物をするなら入会しないと損します。
楽天市場SPU 楽天銀行+楽天カード
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのカードご利用額
- 達成条件:楽天カードの引落口座を楽天銀行に設定
- かかる費用:無料
- ポイント付与日:翌々月15日
- 獲得上限ポイント:楽天ポイント会員のランク別
楽天カードを利用しているなら楽天銀行で支払いしましょう。
楽天市場SPU 楽天の保険+楽天カード
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:「楽天の保険」の保険料を楽天カードでお支払い
- かかる費用:保険料によって変わる(月額保険料200円〜)
- ポイント付与日:翌々月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
楽天市場で保険料の月額金額の100倍以上のお買い物をするなら利用を検討しましょう。
例)月額保険料200円の場合、楽天市場で2万円の購入で200P獲得できるので入ってる方が得になる計算
楽天市場SPU 楽天でんき
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:ご加入&ご利用
- かかる費用:電気代によって変わる
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
現在の電気代と比較して同等か安くなれば検討しても良いかもしれません。
楽天市場SPU 楽天証券
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:月1回500円以上のポイント投資
- かかる費用:月に500P〜
- ポイント付与日:注文月の翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
500円分の投資ですが増えるたり減ったりします。
楽天市場で月5万円以上のお買い物をするなら必ず利用しましょう。
楽天市場SPU 楽天トラベル
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:予約申し込み月の楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:対象サービス(バス以外)を月1回5000円以上ご予約し、対象期間内に利用
- かかる費用:5000円以上
- ポイント付与日:旅行月の翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
ポイント獲得目的なら月50万円以上、楽天市場で買い物をする必要があります。
出張や旅行などが決まっている場合にはうまく活用することでポイントを稼げます。
楽天市場SPU 楽天市場アプリ
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天市場アプリでのお買い物金額
- 達成条件:楽天市場アプリでのお買い物
- かかる費用:無料
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
アプリから買うだけなので簡単です。
楽天市場SPU 楽天ブックス
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天ブックス利用月の楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:月1回1注文1000円以上のお買い物
- かかる費用:1000円以上
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
楽天市場で月20万円以上お買い物するなら利用しましょう。
事業をやっている人なら、新聞図書費として経費計上できるので積極的に活用すべきです。
楽天市場SPU 楽天Kobo
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天Kobo利用月の楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:月1回1注文1000円以上の利用
- かかる費用:1000円以上
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
楽天市場で月20万円以上お買い物するなら利用しましょう。
事業をやっている人なら、新聞図書費として経費計上できるので積極的に活用すべきです。
楽天市場SPU 楽天Pasha
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:トクダネ対象商品の購入&レシート申請で、合計100ポイント以上の獲得
- かかる費用:購入商品に準ずる
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:5000P
月一くらいの頻度で、一撃100ポイントもらえるキャンペーンがあるのでそこを狙うと良いです。
楽天市場SPU 楽天ファッション(Rakuten Fashion) 10月1日条件変更
ポイント倍率:+0.5
ポイント付与対象:楽天ファッション利用月の楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物
- かかる費用:650円以上
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
一番安い商品は100円ですが送料550円が必ずかかります。
楽天市場で月13万円以上のお買い物するなら利用しましょう。
楽天市場SPU 楽天TV・NBA Rakuten
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:楽天TVのNBAまたはパリーグspecialに加入・更新
- かかる費用:年間5602円、月額の場合702円
- ポイント付与日:翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
年間契約の方がお得です。
年間契約なら月47,000円以上
月額なら70,200円以上
楽天市場でお買い物をするなら利用しましょう。
楽天市場SPU 楽天ビューティ
ポイント倍率:+1
ポイント付与対象:楽天ビューティ利用月の楽天市場でのお買い物金額
- 達成条件:月1回3000円以上の利用
- かかる費用:対象サービス次第
- ポイント付与日:施術完了の翌月15日
- 獲得上限ポイント:会員ランク別
対象のお店を探して行けるようであれば利用しましょう。
※対象サービス3000円の場合×100で30万円以上の楽天市場利用
会員ランク別とは
注意点、会員ランクによって獲得ポイントの上限が変わります。
- ダイヤモンド会員:15000P
- プラチナ会員:12000P
- ゴールド会員:9000P
- シルバー会員:7000P
- その他会員:5000P
楽天市場SPUを上げるかどうかの境界線
楽天市場で月にいくら使用するかで月額利用料がかかるSPUをクリアするか変わってきます。
クリアするSPUとクリアする必要のないSPUを分けましょう。
費用が掛かるSPU
楽天モバイル クリア必須
最低利用額1375円(消費税10%)
上限5000P
ポイント1倍
ポイントを回収するのに月14万円以上購入すればいい
楽天ひかり その人次第
マンションタイプで月3800円(税別)~
上限5000P
ポイント1倍
現在利用しているネット回線に不満があれば
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード クリア必須
楽天ゴールドカード 年会費2,200円(税込)月換算183.3円
楽天プレミアムカード 年会費11,000円(税込)月換算916.6円
ポイントをシッカリ取るならプレミアムカード一択
楽天の保険+楽天カード クリア必須
最低額、月額200円
楽天カードかんたん保険で月額200円のものがあるのでそれを利用
楽天でんき その人次第
各家庭の電気代を比較して判断しましょう
楽天証券 クリア必須
最低額、月額500ポイント
投資信託をポイントで500円分購入するだけなので必ず購入する。
投資信託という形で残るので実質500円以下
楽天トラベル その人次第
最低利用額5000円
ポイントを回収するのに楽天市場で月50万円以上の購入が必要。
実際に宿泊などで利用する場合はこの限りではない。
楽天ブックス クリアしていい
最低利用額1000円
ポイント0.5倍
ポイントを回収するのに楽天市場で月20万円以上の購入が必要だけどセールが月2回くらいあるのでたぶんクリアできるでしょう。
楽天kobo クリアしていい
最低利用額1000円
ポイント0.5倍
ポイントを回収するのに楽天市場で月20万円以上の購入が必要だけどセールが月2回くらいあるのでたぶんクリアできるでしょう。
楽天Pasha クリア必須
最低利用金額、購入商品によって変動
ポイント0.5倍
100ポイント以上の案件を利用すると良い
楽天ペイやポイントで支払えるお店で購入すれば実質費用は掛からない。
Rakuten Fashion クリア必須
最低購入金額108円送料540円
ポイント回収は楽天市場で月130000円以上購入
楽天TV・NBA Rakuten クリア必須
年額5500円
楽天ビューティ、条件次第
最低利用額3000円になったので楽天市場で月30万円以上購入する必要があります。
セール2回程度の参加ならクリアしなくてもいいでしょう。
会員ランク別とは
注意点、会員ランクによって獲得ポイントの上限が変わります。
- ダイヤモンド会員:15000P
- プラチナ会員:12000P
- ゴールド会員:9000P
- シルバー会員:7000P
- その他会員:5000P
購入金額を最小限に抑えたい場合
1店舗1000円(税込)以上の商品を9店舗分見つけておく。
購入目安金額は111112円~115000円くらい
(購入金額が125000円ある場合は9店舗)
金額別の買い回り必要店舗数
買い回り店舗数 | 倍率 | ポイント上限金額 |
10店舗 | 9倍 | 111,111円 |
9店舗 | 8倍 | 125,000円 |
8店舗 | 7倍 | 142,857円 |
7店舗 | 6倍 | 166,667円 |
6店舗 | 5倍 | 200,000円 |
5店舗 | 4倍 | 250,000円 |
4店舗 | 3倍 | 333,333円 |
3店舗 | 2倍 | 500,000円 |
2店舗 | 1倍 | 1,000,000円 |
対象金額の合計なので
違う店舗でそれぞれ15500円と3200円のお買い物をした場合18700円になります。
合計金額をチェックしましょう。
たったこれだけです。
これを意識するだけで月5万ポイントくらい軽く貯まるようになります。
楽天市場のセール一覧
それぞれSPUとは別に10,000pt~12,000ptゲットできるチャンスです。
お買い物マラソン
2017年は楽天スーパーセールの開催月以外に開催されていました。
しかし2018年は毎月お買い物マラソンが開催されました。
そして2019年は12月以外すべての月で開催されました。
楽天スーパーセール
3月、6月、9月、12月に開催されているセールです。
ポイントバック祭
2017年は12月だけでしたが、
2018年は2月、4月、7月、8月、12月に開催されました。
2019年は2月、9月、11月、12月に開催されました。(※11月はおひとり様デーと共催)
FCバルセロナ感謝祭
FCバルセロナの所属してるラ・リーガのシーズンが5月に終わるのでそれに合わせたセールが行われています。
楽天イーグルス感謝祭
プロ野球シーズンが終わる10月に開催されています。
おひとりさまDAY
タオバオが2017年11月11日に開催していた独身の日セールに対抗する形で2018年から開催されています。
ブラックフライデー
11月最終金曜日あたりに開催されています。
大感謝祭
1年の総決算として12月に開催されています。
2020年の楽天セール開催一覧
2020年は6回のセールが開催されています。
12月予想
大感謝祭
超ポイントバック祭
スーパーセール
11月予想
ブラックフライデー
おひとり様デー
お買い物マラソン
10月予想
楽天イーグルス感謝祭11月か?
※現在 10月4日(日)20:00~10月11日(日)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
9月21日(月)20:00~9月26日(土)01:59 スーパーセール 10,000pt
9月4日(金)20:00~9月11日(金)01:59 スーパーセール 10,000pt
8月2日(日)20:00~8月9日(日)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
7月19日(日)20:00~7月26日(日)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
7月4日(土)20:00~7月11日(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
6/21(日)10:00~6/24(水)23:59 ポイントバック祭 8,000pt
6/4(木)20:00~6/11(木)01:59 スーパーセール 10,000pt
5/9(土)20:00~5/16(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
4/23(木)20:00~4/28(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
4/9(木)20:00~4/16(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/21(土)20:00~3/28(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/4(水)20:00~3/11(水)01:59 スーパーセール 10,000pt
2/9(日)20:00~2/16(日)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/24(金)20:00~1/24(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/9(木)20:00~1/16(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/1(水)00:00~1/5(日)23:59 ポイントバック祭 8,000pt
2019年の楽天セール開催一覧
2019年は26回のセールが開催されました。
2019年は12月を除いて毎月お買い物マラソンが開催されました。
2018年に比べてセール回数は増えたもののポイント上限が下がったのが印象的です。
SPUも16倍になりましたがクリアするのが難しいものも増えたので実際には上限ポイントが下がった感じですね。
12/19(木)20:00~12/26(木)01:59 大感謝祭 10,000pt
12/14(土)10:00~12/18(水)09:59 ポイントバック祭 8,000pt
12/4(水)20:00~12/11(木)01:59 スーパーセール 10,000pt
11/28(木)10:00~11/30(金)23:59 ブラックフライデー 12,000pt
11/19(火)20:00~11/26(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
11/11(月)00:00~11/12(火)23:59 超ポイントバック祭おひとりさまDAY 8,000pt
11/4(水)20:00~11/10(日)23:59 お買い物マラソン 10,000pt
10/23(水)20:00~10/29(火)01:59 楽天イーグルス感謝祭 10,000pt
10/4(金)20:00~10/11(金)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
9/25(水)00:00~9/27(金)23:59 ポイントバック祭 12,000pt
9/19(木)20:00~9/24(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
9/4(水)20:00~9/11(水)01:59 スーパーセール 10,000pt
8/4(金)20:00~8/9(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
7/19(金)20:00~7/26(金)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
7/4(木)20:00~7/11(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
6/21(金)20:00~6/26(水)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
6/4(火)20:00~6/11(火)01:59 スーパーセール 10,000pt
5/11(土)20:00~5/18(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
4/22(月)20:00~4/26(金)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
4/9(火)20:00~4/16(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/21(木)20:00~3/26(火)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/4(月)20:00~3/11(月)01:59 スーパーセール 10,000pt
2/21(木)10:00~2/24(日)23:59 ポイントバック祭 10,000pt
2/9(土)20:00~2/16(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/24(木)20:00~1/28(月)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/9(水)20:00~1/16(水)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
2018年の楽天セール開催一覧
12/20(木)20:00~12/26(水)01:59 楽天大感謝祭 10,000pt
12/14(金)10:00~12/17(月)09:59 超ポイントバック祭 12,000pt
12/4(火)20:00~12/11(火)01:59 楽天スーパーSALE 10,000pt
11/21(金)10:00~11/26(月)09:59 ブラックフライデー 15,000pt
11/11(日)00:00~11/11(日)23:59 おひとりさまDAY ウルトラポイントバック 13,000pt
11/4(金)20:00~11/11(日)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
10/19(金)20:00~10/26(金)01:59 楽天イーグルス感謝祭 10,000pt
10/5(金)20:00~10/10(水)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
9/21(金)20:00~9/26(水)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
9/4(火)20:00~9/11(火)01:59 スーパーセール 10,000pt+10,000pt(DP会員限定)
8/25(土)00:00~8/28(火)09:59 ポイントバック祭 12,000pt
8/4(土)20:00~8/9(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
7/27(金)10:00~7/31(火)23:59 ポイントバック祭 12,000pt
7/14(土)20:00~7/21(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
6/26(火)20:00~6/30(土)23:59 お買い物マラソン 10,000pt
6/14(木)20:00~6/21(木)01:59 楽天スーパーSALE 10,000pt+10,000pt(DP会員限定)
5/25(金)10:00~5/30(水)23:59 FCバルセロナ優勝キャンペーン 10,000pt
5/12(土)20:00~5/17(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
4/21(土)10:00~4/24(火)09:59 ポイントバック祭 12,000pt
4/14(土)20:00~4/20(金)23:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/24(土)20:00~3/29(土)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
3/3(土)19:00~3/8(木)01:59 楽天スーパーSALE 10,000pt
2/16(金)10:00~2/20(火)09:59 超ポイントバック祭 12,000pt
2/3(土)20:00~2/8(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
1/6(土)20:00~1/11(木)01:59 お買い物マラソン 10,000pt
2018年は2月以降、月2回のペースで計25回開催されました。
2017年の楽天セール開催一覧
12/22(金)~12/25(月) 超ポイントバック祭
12/16(土)~12/21(木) 楽天大感謝祭
12/2(土)~12/7(木) 楽天スーパーSALE
11/24(金)~11/27(月) ブラックフライデー
11/4(土)~11/9(木) お買い物マラソン
10/14(土)~10/18(水) 楽天イーグルス応援キャンペーン
9/30(土)~10/5(木) お買い物マラソン
9/2(土)~9/7(木) 楽天スーパーSALE
8/5(土)~8/10(木) お買い物マラソン
7/8(土)~7/13(木) お買い物マラソン
6/17(土)~6/22(木) 楽天スーパーSALE
5/20(土)~5/25(木) お買い物マラソン
3/31(金)~4/6(木) お買い物マラソン
3/4(土)~3/9(木) 楽天スーパーSALE
2/4(土)~2/9(木) お買い物マラソン
1/7(土)~1/12(木) お買い物マラソン
2017年は16回セールが開催されました。
こちらの記事もどうぞ
ふうげつのノウハウを公開します
ふうげつさんってどのように仕入れしてるんですか?とよく聞かれます。
基本、ふうげつの手法は
- プレ値になる商品をリサーチ
- その商品を安く仕入れる
- 価格が上がるまで待つ
- 好きなタイミングで売る
リサーチ手法に少しコツがあり、そのリサーチを行うと確実にプレ値になる商品を見つけることができます。
今まではコンサルだけでお伝えしていましたが
2月でコンサルの受付を停止した為
この度教材として販売することに致しました。
- 仕入れ、販売の手間をかけずに利益を出したい
- 収入の柱になるポートフォリオをもう一つ増やしたい
- 資金はあるので、長い目線でリスク少なく運用を行いたい
- 店舗せどりを行っているが、新しい手法を学んで仕入れの幅を増やしたい
現在教材を作成中で4月末頃にはお知らせできると思います。
完成したらこちらの公式ラインよりお知らせするので、
興味がある方は友達追加をお願いします。
