トイザらスファミリーセールの最新情報はこちら
2016/6/10(金)から6/12(日)までポイントカード会員限定のファミリーセールです。
15%オフです。
前回のファミリーセールは4月だったので2カ月ぶりですね。
ゴールデンウイークは15000円以上お買い上げで2000円オフだったので13%オフです。
トイザらスは同じ商品が大量に買えるのでせどらー御用達になっています。
現行商品を15%オフで仕入れても、FBAに届くころには価格競争になっていることがほとんどです。
しかし選ぶ商品を間違わなければ出品者の減少と共に価格が戻ってきます。
市場で品薄ならそのままプレ値になります。
トイザらスファミリーセール攻略法
トイザらスのファミリーセールはベビーザらスでも有効です。
トイザらスは子供向け
ベビーザらスは赤ちゃん向け
というイメージが強いですが、トイザらスで販売しているおもちゃの半分くらいは売っています。
扱ってるおもちゃの総数は少ないですが利益の出る商品が多く残ってるのでトイザらスよりベビーザらすの方がせどらーが少ないですね。
近くのベビーザらすは必ず行きましょう。
トイザらス、ベビーザらスの店舗で狙う商品は、ネットでカタログ落ちをしてる商品がオススメです。
ネットのカタログからなくなってるということは、今後入荷がない廃盤商品の可能性が高く、他の店舗に在庫がない事が多いです。
他の店舗に在庫がなければ価格競争になる可能性の低く、現在の値動き次第ですがプレ値になる可能性を秘めています。
トイザらスはせどらーが集まる人気スポットです。他のせどらーがマネできない視点で仕入れをするのがファミリーセールの攻略法です。
プレ値になる商品の特徴
ブログでもさんざん書いてますがある程度プレ値になる商品は分かります。
記事として具体的にこれを見たらいいとは書いてませんが、プレ値になる商品の見方を色んなところで書いています。
目先の価格差ばかりを追うのではなくモノレートで価格の推移を観察することでその商品がこれから値上がりするのか値下がりするのかが分かるようになります。
いまプレ値になってる商品をたくさん見てください。
たくさん見るとある傾向に気付きます。
コロンブスの卵くらい、気付いたらなるほど!ってなるくらい普通のことです。
これからもブログにさりげなく書いていくので、せひ気付きを体験して下さいね。
同行せどりツアーやコンサルを受けてる方には具体的に説明しています。
これさえマスターすれば利益の出る商品が見つからないってことはなくなります。
厳密に言えば、今は利益が出なくても近い将来に利益が出る商品が見つかります。
正解が分かったら、ぜひ教えてください。
答え合わせしましょう。