1/31(火)まで限定価格でおもちゃ投資コンサルを募集しています。

Amazonでせどりを始めるにあたって初心者の方が一番不安に思うことは
本当に売れるのか?です。
その不安を持ったまま、商品の仕入れに行っても仕入れる時にブレーキになりかねません。
まず、売れるか心配
というブレーキを解除します。
このページの内容
プリンターはあることが前提です。
スーパーや薬局、ホームセンターで貰えます。
ポイントは開店直後に行くと良いダンボールが貰いやすいです。
貰うのに抵抗があるならホームセンターで購入してもいいですよ。
最近の商品についてる値札は綺麗にはがせるタイプの物が多いのですが、古い商品の値札などは劣化してはがれなくなってる物もあるので1つあると重宝します。
せどらーの間では風神というシールはがしが人気ですがくさいので、こちらの商品を使用しています。
もっと枚数の多い商品もありますが当たり外れがあるようなので少し高いですがこちらを使ってます。
Amazonにラベル貼りを頼んでもJANコードのない商品を納品する場合は自分でラベルを貼らないといけないので準備はしておきましょう。
自宅などにあって手軽に出品できるのは、ゲームや書籍です。
このジャンルは中古でもバンバン売れるので販売体験をするには一番向いてます。
自宅から発送するなら中古1円の商品でもいいですが、FBAの便利さを体験するのには最安値が500円以上の商品を出品して下さい。
ここでは利益を出すことが目的ではありません。
Amazonで商品が売れることと、FBAが便利だということを体験します。
とにかく家にある売れそうな物を片っ端から検索してみてください。
売れそうな商品が見つかったらFBAに納品します。
納品する商品を登録します。
販売価格
コンディション説明
在庫数
コンディション(新品・中古の選択)
フルフィルメントチャンネル(自家発送かFBAかの選択)
をそれぞれ入力(選択)します。
自分で貼る場合は出品者を選択して「ラベルを印刷」を押して印刷します。
Amazonに貼ってもらう場合は、Amazonを選択して続けるで進んで下さい。
商品ラベル貼りつけサービスについてはこちらで詳しく説明されています。
アマゾンのヘルプページです。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=200496290
FBAに送る荷物を新しく作る場合は新規作成
先に作っている荷物に商品を追加する場合は画像にはありませんが既存に追加を選び荷物を選択して下さい。
納品する商品や数を確認します。
配送業者を選択します。
契約してる運送会社がなければFBAパートナーキャリアを使うと安く送れます。
FBAパートナーキャリアは日本郵便なのでゆうパックみたいなものです。
出荷する箱数を選択します(1個or複数)
FBAパートナーキャリアで発送する時は箱のサイズを計ります。
これで運賃が決定します。
任意の運送会社を利用する場合はサイズを計らなくていいです。
それぞれの運送会社に運賃を支払って下さい。
配送ラベルを印刷します。
配送ラベルに納品先のFCの住所が書いています。
配送ラベルを貼りつけて完成です。
FBAに納品しましょう。
あとは納品されて売れるのを待つだけです。