せどりにはいろんなジャンルがあるけど新品せどりか中古せどりかで大きく戦略が変わってきます。
新品と中古のメリットデメリット
初心者がこれから始めるならどっちがいいのかなどを説明していきます。
新品せどりのメリット
- 同一商品の複数、大量仕入れが容易
- 納品時に追加で作業する必要がないので納品が楽
- 全てのジャンルが仕入れ対象になる
- クレームが少ない
せどりが副業で一番稼ぎやすいという地位をゲットした要因は新品せどりのおかげです。
入手が容易で納品時の手間もなく、購入者からのクレームも少ない。
アマゾンFBAとの相性も抜群です。
同一商品を大量に仕入れることが出来るのが最大のメリットですね。
メーカーや問屋仕入れも基本は新品です。
せどりから物販にステップアップしやすいのも新品せどりの良いところですね。
新品せどりのデメリット
- 開封後の返品商品が売り物にならない
- トレンド商品は保留テロなどのターゲットになりやすい
- 新品未開封でも箱の傷みがあるとクレームになりやすい
- 同じ店舗では頻繁に仕入れが出来ない
商品の箱の傷みの問題は店舗せどりで多いのですが、仕入れてる方は店舗で新品で買ってるから新品とした販売する。
購入者は新品なのでピカピカの商品が届くと思ってたら箱が痛んでる商品が届きガッカリする。ということがよくあります。
特にプレゼント用、コレクター向け商品は注意が必要です。
プレミア商品などは少し古い商品も多くあるので、発売日から時間が経っていて経年劣化の色あせ程度なら購入者も許容します。
仕入れ判断するときは自分が新品商品を買ってその商品が届いてどう思うかを判断基準にしておけば悩むことも少なくなると思います。
廃盤の新品プレミア商品は定価の数倍で売れるのでせどり的には最高に美味しい商品です。
しかし店舗などで見つけても状態の良い商品は少ないです。
プレミア商品なのに箱が痛んでいて知れるのに戸惑う経験は誰もが通る道です。
しかし、ふうげつが実践する「投資型おもちゃせどり」は
一般に入手できるタイミングで仕入れ
廃盤でプレミアになってから販売する
手元で商品を保管しているので販売する商品は数年前の商品であってもピカピカです。
発売から数年経ってる古いプレミア商品が発売直後の商品のようにピカピカの状態で届けば購入者の満足度も高くなるのは容易に想像できると思います。
銀行で預金をしていても雀の涙程度しか金利はもらえませんが、投資型おもちゃせどりは年利20~30%は当たり前、商品によっては年利50%とか100%とかありますからね。
副業で時間がない、手間をかけたくない、でも儲けたい。
そんな都合の良いせどりがありますよ。
新品せどりの注意点
2017年9月アマゾンの規約変更に伴い
「新品」として出品禁止の商品
- 個人(個人事業主を除く)から仕入れられた商品
- メーカーが提供する保証がある場合、保証期間その他の条件において、メーカーの正規販売店と同等のメーカー保証を購入者が受けられない商品
- Amazon.co.jp上(Amazonマーケットプレイスを含む。)で仕入れられた商品
引用元:Amazonヘルプ「コンディション・ガイドライン 」
これらの商品が新品で出品できなくなりました。
ヤフオクやメルカリなど個人から購入した商品は新品ではない
新品未開封でも保証印が押されてたら新品でない
アマゾンで買った商品は新品でない
分かりやすく説明するとこんなかんじです。
アマゾンのルールはが変わるのには必ず理由があります。
規約をしっかり理解して対応していきましょう。
中古せどりのメリット
- 仕入れ資金が安い
- 利益率が良い
- 返品された商品も再度販売できる
- 販売するまで自分で使用できる
- 相場が安定している
- 価格競争が少ない
- 同じ店舗でも繰り返し仕入れが出来る
中古せどりは低資金で始められて大きな利益を狙えるので資金の少ない人やせどりで稼げてない人にオススメです。
販売時に中古なので自分で使用してから販売してもいいですし、返品された商品もそのまま再販売できるので仕入れロスがほぼありません。
中古品は1点ものなので相場が安定しています。
なので価格競争になることも少ないです。
景気が悪いと不用品を売ろうとする人が増えるのでリサイクルショップ店が流行ります。
リサイクルショップがたくさん商品を買い取ることで仕入れがしやすくなります。
リサイクルショップの場合は日々商品の買取を行ってるのでいつ行っても違う商品が売られています。
ここが新品せどりと大きく違うところで中古せどりは店舗せどりととても相性がいいです。
中古せどりのデメリット
- 納品に手間がかかる
- 同一商品の大量仕入れがしにくい
- 中古では販売できない商品がある
- コンディションでクレームが出やすい
メリットに比べてデメリットが少ないのですが、とにかく手間が掛かります。
出品時の写真撮影や納品時の作業など新品に比べてかなり作業量が多いです。
どんな手法にも必ず出めりとはあるので資金が少ない人は手間をかけましょう。
中古せどりの注意点
中古は仕入れ先を見極めないと偽物を掴まされる危険性があります。
偽物を販売するとアカウントが停止されるのでご注意ください。
中古商品を継続的に販売するには古物商が必要になります。
リサイクルショップで未使用未開封品はアマゾンで新品で販売すると規約違反なのでご注意ください。
中古せどりは売り方を間違えると法律やアカウント的に危険な部分もあるので稼ぎ続けるには法律や規約をしっかり確認しましょう。
新品せどりと中古せどり初心者はどっちをすればいい
新品だろうが中古だろうがやりたい手法をやればいいです。
やりたくないのにやっていると楽しくないですし、長続きしません。
しかし資金がない、少ないなどやりたい手法が出来ないなら、出来ることから初めてやりたいことが出来る環境を作っていきましょう。
新品せどりは業者仕入れやメーカー仕入れ、OEMなどでビジネスを大きくしていきます。
中古せどりは買取や委託販売などでビジネスを大きくしていけます。
情報発信はどちらでも出来ますよ。
それぞれのメリットデメリットを理解することでやるべきことが見えるようになってくるので考えて動けないなら一度実行してみましょう。