1/31(火)まで限定価格でおもちゃ投資コンサルを募集しています。

電脳せどりってどうやって行うの?
やり方をわかりやすく教えてほしい…。
電脳せどりとは、Amazonや楽天などのECサイトで仕入れから販売までを行うせどりのこと。
インターネットの利用に慣れている若者なら何の抵抗もなく作業ができると思いますが、普段からインターネットをあまり利用しない方にとっては難しいと感じるかもしれません。
しかし実は、せどりで稼ぎたいと考えている方こそ電脳せどりを実践すべきなのです。
そこで今回は、電脳せどりのやり方や稼ぐためのコツ、注意点について詳しく紹介していきます!
この記事を書いた人
せどりで稼いでいきたい方必見!
僕の公式ラインでは、せどりで稼ぐためのノウハウや仕入れに役立つお得情報を限定配信しています!ここでしか見れない情報が盛り沢山なので、ぜひ覗いてみてください!
▼今すぐ無料ノウハウをGETする
電脳せどりの手順解説に入る前に、いったんどんな魅力があるのかについて見ていきましょう!
電脳せどりの魅力は大きく以下の2つです。
電脳せどり最大の魅力は、なんと言っても全作業がインターネット上で完結すること。極端な話、スマートフォン1つでの作業も不可能ではないでしょう。
全作業がインターネットで完結させられると、以下のようなメリットが得られます。
電脳せどりは、インターネット環境さえ整っていれば何のストレスもなく作業が行えるはずです。
スキマ時間にも作業を行えるため、忙しい社会人や主婦の方にもおすすめですよ!
電脳せどりなら、効率よく商品の仕入れが行えるのも大きな魅力と言えます。
店舗せどりだと、店舗に在庫があるかどうかは直接来店または電話でスタッフに確認をしなければ分かりません。
直接来店した場合、商品がなければ時間だけを浪費してしまいます。また、電話での確認においても、店舗が営業時間外なら確認の術がありません。
つまり、店舗せどりは店舗の営業状況に大きく影響され、作業に大きな支障をきたす可能性があるわけです。
一方、電脳せどりも在庫がなければ仕入れはできず多少の影響はありますが、商品仕入れに活用するECサイトで検索するだけで在庫の有無が判明します。
そのため、電脳せどりなら多くの時間を使うことなく、スムーズに商品の仕入れを行えるのです!
では、電脳せどりの具体的なやり方について見ていきましょう!
電脳せどりの主な手順は以下の5ステップ。
基本的に仕入れ元が異なるだけでせどりの大まかな流れは変わりません!
まずは、電脳せどりを始めるための環境構築から始めましょう。
電脳せどりでまず準備すべきものは以下のとおり。
電脳せどりに必要なもの
店舗せどりとの大きく違うポイントは、仕入れ用のアカウントも必要となるところでしょう。電脳せどりでは、出品用アカウントはもちろん、仕入れ用のアカウントも別途必要です。
必要なものはきちんと揃えましょう!
次に、せどりを行う商品ジャンルを2〜3つほど決定します。
予め商品ジャンルを絞っておかないと「どの商品から仕入れていこうか…。」と迷いかねません。
事前に商品ジャンルが明確になっていれば、ある程度商品の選択肢が絞られるので仕入れやすくなります。
なお、初心者におすすめの商品ジャンルは以下のとおり。
「もっと他の商品ジャンルも知りたい…」という方は、せどり初心者におすすめのジャンル厳選9つを参考にしてくださいね!
仕入れる商品ジャンルが決定したら、商品のリサーチを行いましょう!
同じ商品でも仕入れるECサイトによって価格は変わる場合があり、より安く商品を仕入れられる可能性があります。
せどりの基本は「商品を安く仕入れて高く売ること」なので、販売を行うAmazonでの相場感と比べ、より利益を取れるECサイトを活用してください。
その他にリサーチすべきポイントは以下のとおり。
Keepaやせどりすとプレミアムなどのリサーチツールを活用してリサーチを行いましょう!
商品のリサーチが済んだら、実際に商品を仕入れていきます。
基本的にどのECサイトでも仕入れの手順は変わりませんが、大まかには以下の流れとなります。
電脳せどりだと商品の購入手続きはスムーズに行えますが、商品が届くまでに1週間ほど期間があるためすぐに販売はできません。
できるだけ早く商品を販売するためには、お急ぎ便などの活用がおすすめです。
お急ぎ便を活用すると費用は若干嵩みますが、作業が効率よく行えますよ!
商品が届いたら、実際にAmazonで販売していきましょう!
ステップ1で既に出品者用アカウントを作成していると思いますので、出品したい商品の登録を行います。
Amazonで同じ商品が販売されてる場合は既存の商品情報を活用するだけで済みますが、まだ販売されていない商品の場合は自身で商品登録を行わなければなりません。
主に設定する内容は以下のとおり。
他の出品者が販売している商品の場合は、設定が手軽に行えますよ!
次に、電脳せどりで稼ぐためのコツを3つピックアップして紹介していきます!
電脳せどりで稼ぐためには、競合となるライバルが出品している商品のチェックは欠かせません。
ライバルが「どれほどの在庫を抱えているのか」「いくらで販売しているのか」を中心に、ツールを活用しながらリサーチしましょう。
なぜライバルを気にするべきなのかというと、価格競争になるからです。
例えば、10種類の牛丼チェーン店があったとしましょう。販売している商品はどの店も牛丼なので、他店との差別化を図るとしたら品質か価格の2択のみ。
例をせどりに置き換えて考えると、販売する商品は変わらないので価格を変更するしかありません。すると、どんどん安い価格で販売され、利益が上げられなくなってしまいます。
価格を維持するためにはできるだけライバルの少ない商品を狙うのがおすすめです。以下のツールを活用して、入念にリサーチを行いましょう。
初めのうちはリサーチが大変と感じるかもしれませんが、利益を上げるためにもしっかりと行ってください!
基本的に商品の出品はAmazonで行うので、商品の管理はFBAに任せましょう!
FBAとは?
「フルフィルメント by Amazon」の略で、Amazonが提供している商品の保管から配送までを請け負う代行サービスのこと。
FBAを活用すると、あなたは商品を仕入れてAmazonに納品するだけで完了し、あとは商品が売れていくのを待つだけという状態がつくれます。
つまり、FBAを活用しさえすれば格段に作業効率をアップさせられるのです!
なお、AmazonのFBAを利用する手順は以下のとおり。
FBAの利用は大口出品の場合、5,390円(税込)と販売手数料が発生する点には注意しましょう。
電脳せどりの商品購入で獲得できるポイントは、現金化したり次の仕入れに使ったりして有効活用しましょう!
電脳せどりでは販売価格と仕入れ価格の差額だけでなく、獲得ポイントも利益として考えられます。獲得ポイントが大きくなればなるほど、電脳せどりで得られる利益も大きくなるのです。
獲得ポイントを有効活用できるECサイトは主に以下の2つ。
楽天せどりやYahoo!ショッピングせどりを行う場合は、獲得できるポイントを最大化してうまく利益を上げましょう!
電脳せどりを始めるにあたり、注意すべきポイントがあります。
特に気をつけるべきポイントは以下の3点。
せどりで継続的に稼ぐために全て押さえておきましょう!
電脳せどりで最も起こしやすいミスは、商品の仕入れ額に送料を含め忘れることです。
送料分を含めていないと、単純に差額計算が合わなくなり想定利益と実際の利益が異なってしまいます。
そのため、送料を含めて仕入れ額を計算するようにしましょう。
なお、送料は商品により異なりますが、Amazonや楽天で定められている基本送料は以下のとおり。
本島・四国 | 北海道 | 沖縄・離島 | |
---|---|---|---|
Amazon | 2,000円以上:送料無料 2,000円未満:410円 | 2,000円以上:無料 2,000円未満:450円 | 2,000円以上:無料 2,000円未満:450円 |
楽天 | 800円 | 1,500円 | 2,000円 |
通常配送ではなく、お急ぎ便など別の配送方法を利用すると送料は変わるので気をつけましょう。
商品によっては送料無料となったり、購入金額の条件を満たすと送料無料となったりするので、送料もきちんとチェックしておきましょう!
電脳せどりで商品を仕入れる際に、Amazonの出品制限に該当している商品を仕入れてはいけません。
Amazonの出品制限にかかっている商品を出品した場合、出品の取り下げだけでなく出品停止などのペナルティが与えられる可能性があるからです。
主な規制商品のジャンルは以下のとおり。
また酒類や医薬品といった販売に強化が必要な商品も出品できません。
アカウントごとに出品制限のかかる商品もあるので、セラーセントラルの商品登録画面などで要チェックです!
電脳せどりで懸念すべきポイントは、商品の実物が確認できないことです。仕入れ元によっては、偽物や盗品である可能性もゼロではありません。
もし、偽物や盗品と気づかずに仕入れを行い販売してしまうと、当然同じように加害者扱いされてしまいます。仕入れる商品には、細心の注意を払わなければなりません。
Amazonや楽天といった大手ECサイトでは、ショップと連携を取るなどして偽物商品に対する警備を強化しているので安心して仕入れが行えます。
一方、メルカリなどのフリマアプリやヤフオクなどのオークションサイトは、個人間でのやりとりとなるので購入した商品が偽物または盗品である可能性は捨てきれません。
そのため、フリマアプリやオークションサイトでの商品仕入れは避け、安心できる大手のECサイトで仕入れを行うようにしてください!
というわけで今回は、電脳せどりのやり方や稼ぐためのコツ、注意点について詳しく紹介しました!
電脳せどりは手軽に行える反面、商品の現物が確認できないといった懸念点もあります。とはいえ、パソコンやスマートフォンさえ使えれば作業は行えるため、作業効率は店舗せどりと比べても圧倒的に高いはずです。
また、Amazonや楽天は大手ECサイトであるため、安心して商品仕入れが行えます。おそらく、普段の買い物でECサイトを利用していて偽物を購入してしまうケースはほとんどないでしょう。
電脳せどりを正しいやり方で実践して、収益化を目指しましょう!