2019年1月の月間4万PV超えの41,625pvになりました。
アクセス数が目標ではないのですが、増えれば単純にうれしいです。
今回のアクセスアップは2018年10月のように単純に更新頻度を増やすパワープレイではなく、
これまでの積み上げ+外部要因(?)が絡んでる可能性があります。
なので単純に同じことをするのは難しい部分もありますが、基本的なところの積み上げが結果につながっているのは明白なので参考にしてください。
ブログアクセス月間4万pvの中身
久しぶりにアナリティクスを確認したところ、ある日突然というか1月19日(土)にアクセスが5037pv/日になってました。
前日が901pv/日で、ブログを更新したわけでもなくSNSで何かを案内したわけでもなくホントある日突然でした。
デイリー5000pvを超えたことをLINE@で報告したところいろんな方から
「どの記事がバズったのですか?」
とお問い合わせをたくさんいただきましたが、特定の記事がバズったわけではなかったので理由を探すのに時間が掛かってしまいました。
ちなみに1月のブログ更新頻度は
1,6、1/8、1/23、1/25
この4回で、19日以降は関係ないので今回のアクセスアップは直近のブログ更新が関係してるとは考えられないです。
この時点で考えていた内容は
- @DIMEからの流入
- どこかのSNSで拡散された
このどちらかだと思っていたのですが、いろいろ調べた結果、今までの努力が実ったのだということが分かりました。
それらについて説明していきます。
どのブログ記事にアクセスが来たのか
一番最初に思いついたのが、何かの記事が拡散されたのではないか?
ということです。
これが一番分かりやすいですからね。
アクセスされたページを見れば一目瞭然なので確認したところ、特定の記事にアクセスが集まったわけではなく複数の記事のアクセスが増えていました。
複数の記事というより全体的にアクセス数が伸びてました。
1番アクセスの集まってる
この記事のアクセスが188pv→1230pvと6倍強のアクセス増になってますが、他の記事も10倍以上のアクセス増になっています。
こうやって比較することでアクセスの増えた理由を探ることが出来ます。
188/901=20.8%
1230/5037=24.4%
1番アクセスの集まってる記事で比較してみると総アクセスに対する比率は上がってますが誤差の範囲でしょう。
特定の記事がバズったわけではないという判断が出来ます。
そうなると、流入経路を調べなくてはいけません。
ということで流入経路を調べてみましょう。
ブログのアクセス、流入元はどこだ
12/25に小学館の@DIMEに紹介されたことからそこからの流入も考えましたが、紹介翌日でも2000pv弱だったのでたぶん違うだろうと思ってました。
なので他の媒体、SNSなどで紹介されたのかと思い流入元をチェックしてみました。
その結果。大多数がGoogleとYahooから来てることが分かったので検索で訪問してくれてることが分かります。
検索での流入が増える理由は
検索順位が上がった
検索する人の総数が増えた
などの要因が考えられます。
この検索エンジン経由の流入は、ふうげつがブログを勧めてる理由のひとつなのでシッカリ成果が出てるということが分かります。
ブログの検索ランキングを知る
とはいうものの、元々ふうげつのブログではせどり関連のキーワードで検索上位を取ってるものが多くあったのと、毎日チェックしてたわけではないので直接の理由は分かりませんでした。
しかし、久しぶりに自分のブログを見直すことが出来たことはとても良かったです。
アクセスが増えてるときはランキングが上がってます。
アクセスが下がると共にランキングが下がります。
現時点でアクセスがあまり集まってないブログも、ランキング上位の記事が出てくると一気にアクセスが伸びます。
なので、ある程度アクセスが増えてきたらチェックしてみるのも面白いですよ。
ブログアクセスが4万pvになったことで分かったことを教えます。
デイリー5000pvを超えたことで月間10万pvのビジョンが見えてきました。
2016/10の2.5万pvや2018/10の3万pvは狙って出しました。
しかし今回の月間4万pvは狙って出したわけではないのですが、これまでの記事の積み上げが正しかったことが結果的に証明されました。
ブログを書いてアクセスを増やすための最低限しておくこと
現在ブログに取り組みアクセスが増えないことで悩んでる方はぜひ参考にしてください。
最低限これだけでもやっておけばそのうち結果になって表れる内容です。
- 文字数を増やす
- リライトをしていた
- 記事数を増やす
- クリックされやすいタイトル
- キーワードを入れる
- 見出しを付ける
- 内部リンクを増やす
- 画像を工夫する
- アイキャッチを工夫する
細かいテクニックはありますが、誰でも出来て意識するのとしないのとでまったく結果が変わる内容になります。
それぞれ検索に効果があり、ふうげつが意識してるポイントを少しだけ掘り下げて説明します。
文字数を増やす
1記事で最低2000文字、できれば3000~4000文字書けると検索的な評価は上がりやすいです。
もちろん文字数は多いに越したことはないので5000文字、1万文字の記事が書けるなら最高ですね。
最近の傾向で文字数が多いほうがグーグルの評価が上がりやすいです。
単純に文字数が増えると滞在時間が伸びるということと、記事の書かれてる情報量が多くなることが良い結果になっているようです。
リライトをしていた
9月10月の更新の内、約半数はリライトをしていました。
文字数の少ない記事を2000文字以上にした。
月のアクセスが極端に少ない記事を書き直したりしたことで、価値のない記事が減ったことも良い結果に繋がってるはずです。
記事数を増やす
何記事書けばいいのかということはないのですがアクセスが少なくて悩んでるなら最低100記事は書きましょう。
記事数を増やすことに検索されやすい記事も出てきますし、ブログ内を循環されやすくなります。
ブログ内を循環されると単純にpvが増えるし、滞在時間も伸びるのでグーグルから評価されやすくなります。
タイトルにキーワードを入れる
検索されるための絶対条件です。
詰めすぎてもダメですが、入れなさ過ぎてもダメ
クリックされやすいタイトル
タイトルを見たときに思わずクリックしたくなるような文言を入れます。
どんな良い内容でもタイトルに魅力がないと読んでもらえません。
見出しを付ける
見出しにまで気を使えるとSEO効果が上がります。
記事を読みやすくするだけではなくグーグルにアピールするポイントなのでシッカリ付けましょう。
内部リンクを増やす
記事数を増やすでも書いていますが、読み来てくれた人をブログ内で循環させることによりpvと滞在時間を増やせます。
記事が多いだけでなく次の記事への誘導を上手くすることでより効果的にアクセスを伸ばすことが出来ます。
画像を工夫する
ブログ記事のリンクを貼ると記事の導入画像、またはアイキャッチが表示されます。
画像に記事の内容が連想できる文字が入ってるだけでクリック率が上がります。
そのためにクリックされやすいように分かりやすい画像を作ります。
アイキャッチを工夫する
画像と同じ内容でアイキャッチも一工夫しておきます。
特にアイキャッチはブログ内で使われることが多いので内部循環を増やす効果も期待できます。
まとめ
結果的には4万pvになった直接の理由は分かりませんでした。
感覚的には、9月10月に記事更新を頑張ったことが3ヶ月経って成果として現れだした。
小学館の公式ページからのアクセスでドメインパワーの恩恵を受けれている。
この2つのどちらか、または両方が今回の成果になったのだと考えてます。
外部サイトからのリンクは自分ではどうしようもありませんが、記事を丁寧に作っておくことで他の人の目に留まりチャンスが訪れることもあります。
チャンスは準備をしてる人にしか訪れません。
今から準備をしておきましょう。
ブログは始めるよりも継続することが難しいです。
正しく記事を書き更新していくことで、ゆっくりながらでも継続していれば必ず結果が出ます。
頑張っていても結果が出てない場合は
もう少し頑張れば結果が出るところかもしれませんし
上記の最低限やっておかなければいけないことが出来てないかもしれません。
一度、見直して出来てないとこを取り組んでみてください。
ブログは続ければ続けるほど資産価値が上がっていきます。
そして成果を上げやすくなります。
しかし一人で続けるのはしんどいです。
何事でもそうですが仲間がいると結果が出る速度が上がります。
ぜひ仲間を見つけてみてください。
こちらの記事に3万PVいった時の内容が書いています。