アマゾンで商品リサーチ効率を上げるためには商品の絞り込みが必要です。
その商品の絞り込みを助けてくれるのが「コマンド」と言われるキーワードです。
コマンドを使うことで、値引き率や価格帯を絞り込んだり出来るので目的のリサーチが素早くできるようになります。
コマンドはURLの最後「keywords=」の後ろにを入力することで目的の検索結果を得ることが出来ます。
値引き率指定のコマンド &pct-off=
プレ値、定価越えの商品を探したり
大きく値引きされてる商品を探すのに使います。
&pct-off=-0
値引き率0%すなわちプレ値や定価越えのコマンドです。
値引き率0%なので値引き率1%未満の商品や参考価格(定価)のない商品も検索対象になります。
&pct-off=50-
50%OFF以上
&pct-off=90-
90%OFF以上
&pct-off=30-70
30%~70%OFF
大幅な値引き率の商品を探すのに便利です。
金額指定のコマンド &low-price= &high-price=
&low-price=3000
3000円以上の商品だけが表示されます。
&high-price=7000
7000円以下の商品だけが表示されます。
&low-price=5000&high-price=10000
5000円~10000円の商品が表示されます。
数字は調べたい価格に変えてください。
これと同じことが検索窓に
3000円以上
7000円以下
5000円以上 10000円以下
などと入力するとコマンドと同じ検索ができます。
検索除外コマンド ‐(マイナス)
-amazon でアマゾンが出品してる商品を除外できます。
これはURLにコマンドとして入力しても
検索窓に入力しても有効です。
そして除外できるのがamazonだけでなく任意のキーワードも除外できます。
たとえば、いまハンドスピナーが大流行していておもちゃの検索上位にたくさん出ています。
これはリサーチする上で邪魔なので、検索窓に「-スピナー」と入力すると
「スピナー」という単語が入った商品が除外できます。
このコマンドは発売日の除外も可能で
検索窓に 「-2017年」 と入力すると2017年発売の商品が除外されます。
かなり使用頻度が高いコマンドなのでいろいろ試してください。
複数検索コマンド |(パイプライン)
コマンドでも検索窓でも使えます。
「プラレール|りかちゃん」
これでプラレールとリカちゃんを同時にリサーチできます。
「プラレール|リカちゃん|セット」
このように3つとか4つとかでも検索できます。
セラーランキングの並び替え &sort=-salesrank
売れてる順番はおすすめ順にすればできます。
逆に売れてない順番にするためにはコマンドが必要です。
コマンドは複数組み合わせることが可能です。
&pct-off=-0&sort=-salesrank
これで在庫切れ商品を検索できます。
発売日並び替えコマンド
発売日の並べ替えは新しい順古い順で出来ますがコマンドもあります。
&s=date-desc-rank
発売日新しい順
&s=date-asc-rank
発売日古い順
価格並び替えコマンド
これもアマゾンのサイト上で高い順安い順に変えられますがコマンドもあります。
&s=price-desc-rank
価格が高い順
&s=price-asc-rank
価格が安い順
レビュー並び替えコマンド
これもアマゾンのサイト上で並び替えが出来ます。
&s=review-rank
レビューの良い順
&s=-review-rank
レビューの悪い順
コマンド使用時のポイント
「おもちゃ」などの大きいジャンルではなく
「レゴ」や「プラレール」など少し絞り込んだジャンルのほうが目的の検索結果に近づきやすいです。
いろいろ試してみましょう。