【節税対策もあり】せどりの棚卸しとは?Amazonでの在庫確認方法を解説します

今回はせどりにおける「棚卸し」について解説をしていこうと思います。

棚卸しとは、年末に残っている在庫を確認し、在庫の仕入れ高を確認することです。

確定申告のときに在庫の仕入れ高を申告しないといけないので、全てのせどらー必須の作業となります。

在庫=経費と勘違いしている人も多いのですが、在庫は当年度の利益です。なので、期末商品を売り切った方が節税になったりします。

確定申告は翌年の2月〜3月ですが、在庫を減らしておきたいという場合は、対策できるのは年内いっぱいなので急いで実行しましょう。

この記事では棚卸しと税金の関係についてと、Amazonの在庫を簡単に確認する方法について紹介していきます。

 

目次

せどりにおける「棚卸し」とは?

 

せどりにおける棚卸しの必要性

確定申告において「期末商品棚卸高」という項目の申告が必要ですが、これに該当する期末商品の金額を確認することを棚卸しといいます。

以下の画像は確定申告時に提出する「収支内訳書」の例です。赤枠で囲んだ部分が期末商品(製品)棚卸高となります。

 

確定申告でこの期末商品棚卸高を計算するためには、

  • 期末(通常は12月31日)の在庫を確認する
  • それぞれの在庫の仕入原価を確認する
  • 合計金額を算出する

こういった作業が必要となり、これが棚卸しと呼ばれます。

さっきから書いていますが、確定申告に必須の作業となりますので必ず実行しましょう。

 

期末在庫は経費ではなく利益

よくある勘違いで、在庫=経費として申告すると思っている人がいます。

ですが税務上の取り扱いは「在庫=資産」です。

期末在庫は利益として計上しないといけません。

 

在庫は売り切った方がいい場合がある

在庫の確認は必須ですが、そもそも在庫が極力残らないようにした方がいい場合もあります。

例えば年間を通して売上、期末在庫、原価が以下のようになっているとします。

  • 売上1600万円
  • 期末在庫400万円
  • 売上原価1000万円(=売れた商品の仕入値)

こういった条件で考えてみると利益は、

利益=売上1600万円+期末在庫400万円-売上原価1000万円=1000万円

という風に計算されます。

つまり在庫が残っているということは、仕入原価=そのまま利益ということになるのです。

所得税は累進課税制度となっていますので、例えば利益が1000万円の場合は、税率は33%となります。

国税庁 | 所得税の税率より

 

さっきの例で、もしも期末在庫400万円を他商品と同じ利益率で全て売り切った場合を考えてみます。

  • 売上2240万円
  • 期末在庫0円
  • 売上原価1400万円

こういった条件だと、

利益=売上2240万円+期末在庫0円-売上原価1400万円=840万円

となります。

先ほどの表を見てみると、利益840万円に対する税率は23%です。

期末在庫があった場合は税率が33%だったのに、在庫を売り切ったら税率が23%になるので節税になりそうです。

 

もちろんこれは単純な例なので注意してもらいたいですが、このように在庫を売り切ってしまった方が税金を安くできる場合があります。

無理な安売りをして損を出すのは本末転倒ですが、節税のために在庫を売った方がいいかどうか確認してみると良いでしょう。

 

せどりの棚卸しをする方法

在庫は売り切った方がいいという話をしましたが、なかなか全ての在庫を売り切るというのは難しいと思います。

在庫が1つでもあるなら、期末商品棚卸高を算出するために棚卸しをしないといけません。

ここでは、実際に棚卸しをするときの手順を説明します。

 

Amazonセラーセントラルで棚卸しをする手順

基本的にせどりをする場合はAmazonで出品していると思いますので、Amazonで棚卸しをする方法を紹介します。

まずAmazonセラーセントラルにログインして、上部メニューから「レポート」をクリックします。

 

以下のようにメニューが展開されるので「フルフィルメント」をクリックします。

 

以下のようなページが表示されるので、左側の「在庫」タブの表示を拡大します。

 

「在庫スナップショット」というメニューをクリックします。

 

在庫スナップショットのページが表示されるので、以下の「ダウンロード」というタブをクリックします。

レポート期間のプルダウンをクリックします。

 

「日付」を選択して、在庫を確認したい日付を選びます。通常は在庫確認したい年の12月31日にします。

日付を選択したら「csv形式でのダウンロードをリクエスト」をクリックします。

 

ダウンロードボタンが表示されるまでには少し時間がかかります。ダウンロードボタンが表示されたら、「ダウンロード」をクリックします。

 

これで12月31日の在庫一覧を取得できます。csvファイルをエクセルで開くと以下のような形式になっています。(画像は記事作成の便宜上3月1日としています)

 

あとは各項目の仕入れ金額を計算すれば、期末商品棚卸高を算出することができます。

 

自宅に在庫がある場合も棚卸しが必要

Amazonに出品している商品であれば上記の方法で棚卸しをすることができます。

ですが、自宅にAmazon倉庫に送っていない在庫がある場合は、別途そちらも計算が必要となります。

先ほど算出したAmazon在庫の棚卸し分と、合わせて計上するようにしましょう。

 

正しい税金知識がないと損します

今回はせどりにおける棚卸しについて解説しました。

在庫はなるべく減らしておいた方が節税になる場合が多いのできちんと確認するようにしましょう。

詳しくは書きませんでしたが、期末在庫は来期の売上原価となりますので、年をまたいで税額を調整するためにあえて残しておくという場合もあるかもしれません。

いずれにしても税金知識がないとどうしようもありませんし、知識がないだけで損してしまう税制度はたくさんあります。

不安な場合は税理士さんに相談するようにしましょう。

以下の記事では、年末でも間に合う節税対策について解説していますので、ぜひ合わせて読んでみてください。

12月でも間に合う!確定申告に向けて副業、個人事業主ができる節税対策方法

 

最後まで読んでくれたあなたに朗報

ふうげつ

僕の公式LINEに登録してくれた人限定で、年商3,000万円超えの僕が生み出したオリジナルノウハウを無料プレゼントしています!

おもちゃのみを扱い、平均利益率30〜40%を目指せるノウハウです。完全無料ですので、以下のバナーから詳細をチェックして今すぐお受け取りください↓

投資型おもちゃせどりのノウハウは、ここでしか手に入りません。せどりに関するお役立ち情報も随時配信していますので、ぜひ今すぐ登録してみてくださいね!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次