せどりの外注化を成功させるコツ【マニュアル作成などでより負担を減らせます】

せどりの外注化ってどうやったら成功できるんだろう?具体的な方法も知りたい…。

せどりは一定のラインまでは自分の力だけでも稼げますが、より大きく稼ごうと思うと利益に直結しない作業や面倒な作業に時間を取られてしまいがちです。

自分の時間を作って生産性を高めるためには、せどりの外注化は必須とはいえ、メリットだけでなくデメリットもあるので、あらかじめ理解したうえで導入を取り入れるべきです。

そこでこの記事では、せどり外注化のメリット・デメリットから具体的な方法、成功させるコツまでを徹底解説していきます!

この記事を書いた人

ふうげつ(@sedori_fugetsu

せどりで稼いでいきたい方必見!

ふうげつ

僕の公式ラインでは、せどりで稼ぐためのノウハウや仕入れに役立つお得情報を限定配信しています。さらに今なら利益率30〜40%を目指せる「投資型おもちゃせどり」の入門マニュアルを無料プレゼント中!

年商3,000万円以上稼ぐふうげつが独自に生み出したオリジナルノウハウなので、ここでしか手に入りません。せどりでしっかり稼いでいきたいとお考えの方は、ぜひ今すぐGETしちゃってください!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次

せどりの外注化とは?

せどりの外注化とは、せどりビジネスにおける作業を自分の代わりとなって別の人にやってもらうこと。そもそも「せどりって外注できるの?」と思われがちですが、実際せどりはほぼすべての作業の外注化が可能と言っても過言ではありません。

具体的には以下のような作業の外注化が可能なので、お願いしたい作業があれば外注してみましょう。

  • リサーチ
  • 仕入れ
  • 出品
  • 梱包・発送
  • 売上管理シートの記入

ただ、せどり初心者がいきなり外注化するのはおすすめしません。というのも、外注化は自分がやり方を教える必要もあり、自分ができないのに他人に教えられないからですね。なのでまずは自分で稼ぐ力を身につけ、他人に教えられる状態になってから外注化するのがおすすめです!

せどりを外注化するメリット

せどりを外注化すると、様々なメリットがあります。主に以下3つのメリットがあるので、それぞれ具体的に解説していきます。

  1. せどりの負担が減る
  2. 効率的にせどりができる
  3. せどりの売上を上げられる

①せどりの負担が減る

まず、前述したようにせどり外注化における代表的なメリットは自分の負担を減らせることです。

せどりはどちらかというと労働集約型のビジネスとなっており、大きく稼ぐためにはそれだけ多く作業しなければなりません。ある程度なら自分の力だけでも稼げますが、無理して稼働し続けているといつか過労で倒れてしまうことも…。

その点、外注化をすれば労働力を確保しつつ自分が稼働する時間や手間を減らせます。せどりの作業は単純作業も多く、自分がやらなくても良い作業は多いです。そういった作業はどんどん外注してせどりの負担を減らしましょう。

②効率的にせどりができる

2つ目のメリットは、「効率的にせどりができる」ということ。外注化をしてせどりの負担を減らすということは、自分の使える時間が増えるということ。このように自分がやらなくても良い作業は外注して自分がやるべき作業に集中することで、効率的にせどりができるようになります。

自分だけでせどりをやろうとすると、膨大な労力がかかってしまううえに疲労が溜まっていきます。特に稼げるようになってきて作業量が増えだした頃が一番危険。作業量が自分のキャパシティーを超えてしまい、注意が行き届かなくなってミスの誘発につながってしまいかねません。

ミスが発生してしまうと顧客との信頼関係にもヒビが入ってしまうので、そうなる前に外注化をして効率良く作業をこなしていきましょう。

③せどりの売上を上げられる

最後に紹介するメリットは、せどりの売上を上げられるということです。

負担を減らして効率良くせどりができるようになると、新しくせどりにかけられる時間が増えます。そうすることで自身のせどりの規模もより大きくなり、売上アップにもつながるでしょう。

自分だけでせどりをやっていると、どうしても収入の限界を感じてしまいがちです。その限界を超えるためには、外注化が最適。外注すればより多くの労働力でせどりに取り組めるので、労働力に比例して売上も上げられるのです。

せどりを外注化するデメリット

せどりの外注化にはメリットがある一方、デメリットも存在します。メリットだけでなくデメリットも理解したうえで外注化をしないと後悔してしまう可能性もあるので、あらかじめデメリットも確認しておきましょう。

主なデメリットは以下2つなので、それぞれ深堀りして解説していきます。

  1. 外注費用がかかる
  2. 外注者の管理や指導をする必要がある

①外注費用がかかる

まず考えられるデメリットは、当然といえば当然ですが「外注費用」がかかることです。どのくらいの効果があるのかわからない中で外注化してお金を払うのは、不安に感じる人も多いんじゃないでしょうか。

とはいえ、よっぽどのことがない限り、労働力を増やせば外注費用分のコストは十分回収できるはず。最初は不安ですが、まずは余裕資金を使った少額の外注化からはじめてみましょう。問題なさそうであれば、少しずつ外注費を増やしてより大きく稼いでいくという流れが現実的です。

ふうげつ

初心者の状態でいきなり外注化をするのではなく、自力で稼いで少しずつ余裕資金ができてから依頼するのがおすすめです!

②外注者の管理や指導をする必要がある

2つ目のデメリットは、外注者の管理や指導をする必要があるということですね。要はマネジメントです。

外注化で作業を別の人にお願いできるといっても、最初からすべて丸投げできるわけではありません。もし丸投げしてしまうと、思った成果を得られない可能性も高まってしまうので発注者側にとってもリスクとなるでしょう。

そのため、せどりの外注化をするなら外注者の管理や指導は必須です。人に教えるには自分が作業を理解しておく必要があるので、ある程度自分で作業して稼げるようになってから外注化しましょう。

せどりを外注化する方法

せどり外注化におけるメリット・デメリットを理解できたら、いよいよ実際に外注化する方法について解説していきます。せどり外注化の方法は具体的に以下3つとなるので、自分ならどの方法が合っているかを考えつつ読み進めていきましょう。

  1. 知り合いに依頼する
  2. クラウドソーシングを利用する
  3. 代行会社に頼む

①知り合いに依頼する

せどりを外注化する方法で一番手軽なのは、知り合いに頼む方法でしょう。特に初めて外注化するならどう指導すればいいのかなどもわからない状態なので、コミュニケーションの取りやすい知り合いへの依頼なら心理的なハードルも下がってやりやすいというメリットもあります。

一方で、知り合いだからこそ気を遣ってしまい、ミスがあったときに指摘しづらかったり手間のかかる作業の依頼に躊躇したりしてしまう可能性もあります。最悪の場合、ちょっとしたことがきっかけで関係性が険悪になってしまう恐れもあるので、人選は慎重に行った方が良いでしょう。

こうしたことからも、依頼する人を選ぶ際は人柄を慎重に見極めたうえで相談するべきですね。一例ではありますが、以下の基準をクリアできる人かどうかは依頼する前に確認しておくのがおすすめです。

  • 責任感がある
  • 適度な距離感を保てる
  • 最低限のPCスキルがある
  • アドバイスや指摘を真摯に受け止められる
  • 仕事とプライベートをきっちりと割り切れる
ふうげつ

身内や友人を含め、知り合いに依頼する場合は人選がかなり重要です。上記の基準に照らし合わせて、問題ないかどうかチェックしておきましょう。

②クラウドソーシングを利用する

せどりを外注化する方法として2つ目に紹介するのが、クラウドソーシングを利用する方法です。仕事をしたい人材が集まっている場で募集できるので、内容にもよりますが比較的はやく応募者からの依頼が見込めるでしょう。

クラウドソーシングを利用する最大のメリットは、なんといっても外注化の費用をなるべく抑えて依頼できること。特に特別なスキルが不要な梱包作業などをはじめ、なるべく簡単な作業であれば作業者の作業スキルのバラつきを最小限に抑えられるはずです。

具体的にどんなクラウドソーシングが良いかというと、有名で登録者数も多い以下2つのどちらかを利用するのがおすすめです。

  • ランサーズ
  • クラウドワークス

最初のうちは外注費用をどのくらいに設定すべきかもわからないと思いますが、クラウドソーシング内で似たような依頼を検索して参考にすれば大体の相場価格がわかるでしょう。

③代行会社に頼む

最後に、代行業者に頼むという選択肢もあります。こちらは今回紹介する3つの方法の中でも特に高品質な作業を依頼したい人向けの方法ですね。

代行業者は専門の業者となるため、上記2つの方法と比べるとそれなりに費用はかかってしまうでしょう。とはいえ、専門スキルの高い業者であれば高いクオリティが期待できるので、「多少費用がかかっても安心感のある方法を選びたい」という人にとってはおすすめだと言えます。

具体的にどんな代行業者が良いのかというと、せどり関連の外注化をするなら以下3社のどこかに依頼するのが良いでしょう。

Amazonへの出品やFBAへの納品を依頼できたり、梱包・発送に加えて在庫管理を依頼できたりと、代行会社によって得意な作業が異なります。そのため、検討する際は各社のHPを参考にサービス内容や利用料金をよく確認したうえで依頼しましょう。

せどり外注化を成功させるコツ

具体的な方法がわかったところで、さらにせどりの外注化を成功させるためのコツをチェックしていきましょう。コツは主に以下3つがあるので、それぞれ深堀りして解説していきます。

  1. 外注化を行うタイミングを見極める
  2. 外注者向けにマニュアルを作る
  3. 手数料などを考慮したうえで外注費用を設定する

①外注化を行うタイミングを見極める

1つ目のコツは、外注化を行うタイミングに見極めること。繰り返しになりますが、外注化を行う際はある程度自分の力でせどりを実践して稼げるようになってからにしましょう。

一番やってはいけないのは、せどりを始めたばかりで何もわからない状態の初心者がいきなり外注化をしてしまうことです。自分が作業について何も理解できていない状態だと、外注者への指導や管理をするのは不可能ですよね。外注費用だけかかって失敗に終わってしまうので、成功するどころか損失を被ってしまうことになりかねません。

そうなってしまっては本末転倒なので、必ず最初は自力で稼ぎ、「自分の力だけではこれ以上稼ぐのは難しい」と感じたタイミングで外注化を検討するのがベストです。

②外注者向けにマニュアルを作る

2つ目のコツは、外注者向けにマニュアルを作ること。マニュアルがあると外注者に作業内容の共有や指導を行う際の手間がグッと減ります。

というのも、マニュアルがあると作業者ひとりひとりへの説明がかなりラクになるから。同じマニュアルを共有すれば教える手間も省けますし、外注者がマニュアルを読み返すことで余計な質問を受ける手間も減らせます。作業クオリティを一定以上の品質に保つためにも、マニュアルは用意した方が良いでしょう。

また、作業をテンプレ化するのもおすすめです。誰もが毎回同じ手順で作業を進められるようにテンプレートを作り上げられれば、作業効率やクオリティをもっと高められます。そのために、自分が作業する際にテンプレ化を意識すると、将来的にかなり役立つでしょう。

③手数料などを考慮したうえで外注費用を設定する

最後に、外注費用は手数料などを考慮したうえで設定するのも大事なコツです。せどりの外注化は売上を高められる可能性が高いので大きく稼げる可能性がありますが、そうは言ってもなるべく支出を抑えるのも大事ですよね。

外注費用を設定する際、見落としがちなのが手数料などの細かい支出。より成功するためには、こうした細かいところにも注意しておくことが重要です。

万が一赤字にならないよう、手数料や仕入れの際の経費など、細かい費用も考慮したうえで十分回収できる見込みがある書か価格で外注費用を設定しましょう。

まとめ:せどりは積極的に外注化して利益を高めよう

というわけでこの記事では、せどりの外注化におけるメリット・デメリットや具体的な方法・コツなどについて解説しました!

せどりは自分の力でやるのももちろん大事ですが、労働集約型である以上、自力で稼ぐには限界があります。こうした中で、外注化は自分の分身を作るようなもの。労働力を増やせるので、自分の限界を超えて大きく稼げるチャンスとなるでしょう。

ある程度は自力で稼いでいくのは必須です。ただ、将来的には積極的に外注化をしてより利益を高めていきましょう!

最後まで読んでくれたあなたに朗報

ふうげつ

僕の公式LINEに登録してくれた人限定で、年商3,000万円超えの僕が生み出したオリジナルノウハウを無料プレゼントしています!

おもちゃのみを扱い、平均利益率30〜40%を目指せるノウハウです。完全無料ですので、以下のバナーから詳細をチェックして今すぐお受け取りください↓

投資型おもちゃせどりのノウハウは、ここでしか手に入りません。せどりに関するお役立ち情報も随時配信していますので、ぜひ今すぐ登録してみてくださいね!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次