せどりで稼ぐにはまず商品を仕入れないといけません。
- 仕入れる場所を決める
- 仕入れる商品を探す
- 見つけた商品は利益が出るのか見極める
- クリアしたら仕入れて売る
たった3つのハードルしかありません。
4の売るところは別の機会に記事にします。
せどりの仕入れはどこへ行けばいいか?
悩む必要はないと思われますが、せどりをしたいけどどこに行ったらいいのか分からない人がいます。
ホントどこでもいいです。
もうコンビニでもスーパーでもいいです。
仕入れに行けない心境として
- 行って商品が見つからなかったらどうしよう
- 周囲の人から変な目で見られたらどうしよう
- 店員に注意されたらどうしよう
これらの理由がほとんどです。
これを見たら気付くと思いますが、どれもこらから起こるかもしれないことを考えてしまい行動に移せなくなっています。
最悪の事態を考えるのは大事ですが、それで行動できなくなってしまっては本末転倒です。
探しに行って何も見つからなければ、違う店に行き見つかるまで探せばいいです。
周りの人から変な目で見られたら、人の少ない店に行けばいいです。
店員に注意されたら、謝って違う店に行けばいいです。
失敗を恐れていたら何もできません。
まず行動しましょうね。
どこでもいいって言ってもせめて最初は家電量販店やショッピングモールに仕入れには行ってほしいです。
古本ならブックオフでいいです。
何も見つからなければ違う店に行けばいいだけなので悩む必要も考える必要もありません。
せどりの仕入れ先の増やし方
- 自宅や職場の近くのお店に行く。
- 行ったお店にチェーン店がないかを探す。
- あれば見つけた店に行く。
- 行く途中の店に立ち寄る。
- 立ち寄った店にチェーン店がないか調べる。
- グーグルマップで買いたいジャンルの店を検索してみる。
これだけで数ヶ月は行く店に困らないです。
一度行って何も見つからなかった店でも別の日に行けば利益の出る商品が見つかるのがせどりのいいところです。
なので仕入れに行く店がないということはありえません。
仮に行く店がなければ電脳せどりをすればいいだけなのでこの段階でつまづいてるのはホントにヤル気がどうかあやしいですね。
せどりで仕入れる商品を探す
せどりをはじめてすぐの時は何を探せばいいか全くわからないです。
もうこれは経験が全てです。
リサーチすればするほど仕入れスキルが上がっていきます。
儲かったリストとか売った事のある商品リストとかありますが、そのまま活用するのではなくその商品の関連商品とかをリサーチすると商品知識が増えます。
アマゾンで定価越えの商品をリストアップできるのでその商品を中心に探してもいいです。
リサーチをして利益の出る商品が見つからなくてもいいです。
たくさんの商品を見ることで相場観を養うことが大事です。
それに全部リサーチしたら必ず利益の出る商品に当たりますから。
初心者の人で多いのが1~2時間リサーチして仕入れる商品が見つからないと諦める人が多いです。
最初から簡単に見つかったら誰も苦労しませんよ。
店舗なら利益の出る商品がないこともあります。
初心者の場合は見つからなくて当たり前、見つかったらラッキーくらいの気持ちで行くといいですよ。
利益の出る商品を見つけた
利益の出る商品を見つけたらその商品を仕入れていいかの判断をします。
仕入れる基準は人それぞれなので自分の基準を決める必要があります。
モノレートで
- 月に何個売れているか
- 価格はジワジワ安くなってないか
- 出品者は急激に増えてないか
- セール品なら系列店でも扱ってないか
- アマゾンが再入荷の予定をしていないか
これだけではありませんが、このようなチェック項目をクリアした商品を仕入れます。
ここがせどり初心者がつまずくポイントで、目先の価格差に惑わされて仕入れてはいけない商品を仕入れてしまうことが多々あります。
利益の出る商品を見つけたけどFBAに到着したころには利益が出なくなってる。ぜんぜん売れない。などなど
仕入れの失敗も経験なので次の仕入れで気を付ければいいだけです。このパターンはまだマシです。
もちろん仕入れていい商品かどうかの見極めを意識して仕入れられるのがベストです。
ダメなパターンは利益が出る商品を見つけても損したらどうしよう。
と仕入れられないことです。
そんな人に限って利益の出る商品の情報に飛びつく人が多いです。
アンテナを張って利益の出る商品の情報を収集するのは大事です。
しかし、その情報は商品の入手難易度が低く多くの人が情報を得てないか?ということを意識しないといけません。
去年の年末あたりから増えてきましたが、出品者が200人とか300人の商品が容易に入手できる情報を元に仕入れをした結果です。
これが何を示しているのかあなたなら分かるでしょう。
メルマガやブログなどで不特定多数の人が見ている。
百人規模のせどりチームでその情報を共有している。
この商品が儲かるよと聞いた情報を元に多くの人が盲目的に仕入れをするのでもうその情報に何の価値もありません。
もちろん知識として利益の出る商品を知っていれば知っているほどいいです。
どの商品を仕入れれば利益が出るかが分かれば誰でも稼ぐことができます。
しかし利益の出る商品を知っても仕入れができなければ意味がありません。
自分の判断で仕入れて売らないといつまでたっても経験値は上がらないし、せどりで稼ぐなんて夢のまた夢です。
すこしずつでいいので自分の判断で仕入れられるようになりましょう。
普通に思いつくところに利益の出る商品はころがってない
その商品は早い者勝ちで勝ちとらないと仕入れられないからだ
勝ち取るためにはシンプルに行動するだけでいい。
成功の反対は失敗ではない、何もしない事だ。
出来てない事があればまず始めてみましょう。
おもちゃせどりおまけ
仕入れで苦労している
仕入れても価格競争で利益の出ない商品ばっかり
おもちゃの仕入れが出来ない
おもちゃせどりで稼ぎたいなら一読してください。
こちらの記事もどうぞ
ふうげつのノウハウを公開します
ふうげつさんってどのように仕入れしてるんですか?とよく聞かれます。
基本、ふうげつの手法は
- プレ値になる商品をリサーチ
- その商品を安く仕入れる
- 価格が上がるまで待つ
- 好きなタイミングで売る
リサーチ手法に少しコツがあり、そのリサーチを行うと確実にプレ値になる商品を見つけることができます。
今まではコンサルだけでお伝えしていましたが
2月でコンサルの受付を停止した為
この度教材として販売することに致しました。
- 仕入れ、販売の手間をかけずに利益を出したい
- 収入の柱になるポートフォリオをもう一つ増やしたい
- 資金はあるので、長い目線でリスク少なく運用を行いたい
- 店舗せどりを行っているが、新しい手法を学んで仕入れの幅を増やしたい
現在教材を作成中で4月末頃にはお知らせできると思います。
完成したらこちらの公式ラインよりお知らせするので、
興味がある方は友達追加をお願いします。
