クレジットカードで支払える税金一覧と支払い方法・注意点を徹底解説

納税額を減らしたいと考える事業者は多いと思いますが、税金の額が確定してからもクレジットカードで支払えば実質的な節税ができます。

税金はけっこう高額になったりするので、クレジットカードで支払えばその分大量にポイントを獲得することができます。

ただクレジットカードで支払おうと思っても、税務署の窓口やコンビニでは普通にやるとクレジットカード決済はできません。

そこでこの記事では、

  • クレジットカードで支払える税金にはどのようなものがあるのか
  • 実際にクレジットカードで支払うにはどのようにすれば良いのか

について解説します。

目次

クレジットカードで支払いができる税金の種類

ここでは国税と地方税で分けて解説します。

クレジットカードで支払いができる国税

クレジットカードで支払いができる国税は以下のようになっています。

  • 申告所得税及び復興特別所得税
  • 消費税及び地方消費税
  • 法人税(連結納税を含む)
  • 地方法人税(連結納税を含む)
  • 相続税
  • 贈与税
  • 源泉所得税及び復興特別所得税
  • 源泉所得税
  • 申告所得税
  • 復興特別法人税(連結納税を含む)
  • 消費税
  • 酒税
  • たばこ税
  • たばこ税及びたばこ特別税
  • 石油税
  • 石油石炭税
  • 電源開発促進税
  • 揮発油税及び地方道路税
  • 揮発油税及び地方揮発油税
  • 石油ガス税
  • 航空機燃料税
  • 登録免許税(告知分のみ)
  • 自動車重量税(告知分のみ)
  • 印紙税

附帯税(加算税、延滞税等のいわゆる罰金)の納付も可能です。

国税については、国税庁の公式ページに詳しく説明がされていますので、気になる人は一度目を通しておくとよいでしょう。

クレジットカードで支払いができる地方税

次に地方税ですが、クレジットカードで支払いができる地方税は地方自治体によってバラバラです。

例えば東京都の場合は、以下のような税金をクレジットカードで納めることができます。

  • 自動車税種別割、自動車税
  • 固定資産税・都市計画税
  • 固定資産税(償却資産)
  • 個人事業税
  • 不動産取得税
  • その他(法人都民税・法人事業税等)

参考:都税クレジットカードお支払いサイト

しかし地域によっては自動車税しか払えないところなどもあるので、「住んでいる自治体 税金 クレジットカード」などで検索してみてください。

年々、クレジットカードで支払うことができる地域・税金の種類が増えていきていますので、去年はダメだったと思っても調べてみると良いでしょう。

次はどのようにしてクレジットカードで税金を支払うかを説明します。

国税をクレジットカードで支払う方法

国税は、以下の国税クレジットカードお支払いサイトでクレジットカード決済ができます。

参考:国税クレジットカードお支払いサイト

国税お支払いサイトの手数料

国税のクレジットカード支払いには手数料がかかります。手数料は以下のように、納付税額に応じて変わります。

最初の1万円までは76円(消費税別)、以後1万円を超えるごとに76円(消費税別)が加算されるようになっています。

10,000円納税するときは76円しかかかりませんが、10,001円になるといきなり152円です。

10,000円以上納税するなら手数料は最大でも1.5%、平均すると1%以下くらいになります。

納税の時にかかった手数料は経費として計上できますし、ポイントが1%以上つく高還元率のクレジットカードを使用すれば、実質的には節税になります。

地方税をクレジットカードで支払う方法

次に地方税の支払い方法です。

固定資産税や自動車税などを支払う必要がある人はそれなりに多いのではないでしょうか。

地方自治体の支払いサイトを利用する

自治体によっては、専用のクレジットカード支払いサイトを持っています。

東京都だと、以下のような都税クレジットカードお支払サイトがあります。

まずは自分の自治体がこういったサイトを持っているかどうか、調べてみてください。

地方自治体のクレジットカード支払いサイトの手数料

地方税を納付する時にかかる手数料は、自治体によって違います。

こちらは東京都の税金お支払いサイトの手数料です。10,000円ごとに73円程度。

こちらは大阪市のクレジットカード支払いサイトの手数料です。10,000円あたり84円程度。

だいたいどの自治体でも1%弱くらいになるようです。

Yahoo公金支払いサイトを利用する

Yahoo!公金支払いでも対応する自治体であればクレジットカード支払いができます。

自分の自治体が対応しているかどうか知りたい場合は、実際に検索してみてください。

ちなみに東京都で検索すると、以下のように一部の区、市しか対応していません。

Yahoo!公金支払いの手数料

Yahoo!公金払いの手数料は、自治体や支払う税金の種類によって異なります。

例えば東京都墨田区の住民税は以下の通り。

北海道札幌市の住民税は以下の通り。

いずれにしても、だいたい納税額の1%弱くらいになっています。

税金を手数料なしでクレジットカード払いする方法

以下のようにセブンイレブンのnanaco、ファミリーマートのファミペイにクレジットカードで入金すれば、手数料なしで税金をクレジットカード払いすることができます。

セブンイレブンのnanacoにクレジットカードからチャージして支払う

セブンイレブンでは税金の支払いに電子マネーのnanacoを利用することができます。

このnanacoにクレジットカードからチャージをすれば、実質的にクレジットカードで税金を支払うことができます。

コンビニ払いと同じなので納税の手数料もかからないし、クレジットカードからチャージするときにクレジットカードのポイントもたまります。

ただし、nanacoにチャージできるクレジットカードは以下のセブンカードプラスのみです。

このカードはポイント還元率が200円につき1nanacoポイントと実質還元率0.5%なので、あまり還元率はよくありません。

ファミリーマートのファミペイにクレジットカードからチャージして支払う

ファミリーマートのファミペイでも、nanacoと同じようにクレジットカードからチャージして納税をすることができます。

ファミペイにチャージできるクレジットカードは以下のファミマTカードです。

こちらも手数料はかかりませんが、クレジットカードの還元率が0.5%なのであまり還元率はよくありません。

その他クレジットカードで納税をする時の注意点

クレジットカードで納税をする時には、手数料がかかる意外にも以下のような注意点があります。

領収書が発行されない

クレジットカードで納税した場合、基本的に領収書が発行されません。

納税用のサイトごとに、以下のような対応になっています。

  • 国税支払いサイトや地方自治体サイト:領収書の発行はされないところがほとんど
  • Yahoo!公金支払いサイト:支払った自治体から発行可能だが、自治体や税金の種類によっては発行されない

クレジットカード支払いでも領収書が必要な場合は、コンビニで納付が無難です。

納税証明書の発行までに時間がかかる

各支払いサイトでクレジットカード支払いをした場合、納税証明書は発行できますが、数週間ほどかかる場合があります。

例えば車検のために納税証明書が早く必要という場合には注意してください。

まとめ:クレジットカードでお得に税金を支払うのがおすすめ

税金がクレジットカード決済対応している自治体であれば、クレジットカードで支払いをするとお得です。

決済手数料がかかりますので、なるべく還元率が高いクレジットカードを使うか、セブンイレブン・ファミリーマートの電子マネーで決済すると良いでしょう。

ただ決済手数料も経費になるので、どのように支払ったとしても実質的な節税効果は高いです。

ぜひ検討してみてください。

おすすめのクレジットカード

SPGアメックスは還元率も高く、とてもお得な特典がついていてオススメです。

以下の記事に詳しく書いていますので、気になる方は読んでみてください。

【おすすめ】SPGアメックスカードの特典や注意点を解説します

最後まで読んでくれたあなたに朗報

ふうげつ

僕の公式LINEに登録してくれた人限定で、年商3,000万円超えの僕が生み出したオリジナルノウハウを無料プレゼントしています!

おもちゃのみを扱い、平均利益率30〜40%を目指せるノウハウです。完全無料ですので、以下のバナーから詳細をチェックして今すぐお受け取りください↓

投資型おもちゃせどりのノウハウは、ここでしか手に入りません。せどりに関するお役立ち情報も随時配信していますので、ぜひ今すぐ登録してみてくださいね!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次