1/31(火)まで限定価格でおもちゃ投資コンサルを募集しています。

楽天ポイントせどりとは?楽天で仕入れて稼げるのかな…
楽天せどりとは、ECサイトを活用したせどりの中でも特に楽天市場で仕入れを行いAmazonなどで販売する手法のこと。
基本的に、普通の電脳せどりとやることはさほど変わりませんが、楽天せどりにしかない決定的な魅力があります。それが楽天ポイントです。
楽天ポイントは楽天市場をはじめ、楽天グループおよび楽天ポイント加盟店と様々な店舗で利用できるポイントのこと。
主に楽天市場や楽天グループのサービス利用で獲得できる楽天ポイントですが、ポイントを利益として捉えることで効率よく稼げます。
そこで今回は、楽天ポイントせどりの仕組みやメリット・デメリット、注意点までを詳しく紹介していきます!
この記事を書いた人
楽天ポイントせどりを始めたいけど悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!
せどりで稼いでいきたい方必見!
僕の公式ラインでは、せどりで稼ぐためのノウハウや仕入れに役立つお得情報を限定配信しています!ここでしか見れない情報が盛り沢山なので、ぜひ覗いてみてください!
▼今すぐ無料ノウハウをGETする
楽天ポイントせどりとは、楽天市場で仕入れを行いAmazonなどのECサイトで販売する手法のこと。
通常のせどりでは、商品を安く仕入れて高く販売して発生した差額分が利益となります。一方、楽天ポイントせどりでは、もちろん現金も利益となりますが、獲得した楽天ポイントも利益として換算できるんですね。
つまり、無理に価格を上げて販売せず、仕入れ額と同等の金額で販売してもポイント分の利益は得られるわけです。
利益を得るハードルの低さが楽天ポイントせどりの特徴です!
楽天ポイントせどりを始めるにあたり、SPUの知識は欠かせません。そこでここからは、楽天SPUの概要や対象サービスについて見ていきましょう!
SPUとは、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)のことで、楽天グループの各サービスを利用してポイント還元率を高められるプログラムです。
各サービスで指定されている条件を達成すれば、達成月の楽天市場における買い物で得られる楽天ポイントがアップします。
2021年時点で、SPUを利用して反映されるポイント還元率は最大15倍。
各楽天サービスによって達成条件は異なるため、各サービスの条件に関してきちんと確認しておかなければなりません。
サービスごとに達成のハードルが異なるので、できるところから取り組むと良いでしょう!
では、一体どの楽天サービスがSPU対象となっているのでしょうか?
結論として、対象となる楽天サービスは以下の14サービスです。
※リンクから各サービスのSPU条件が確認できます。
なお、サービスによってアップする還元率も異なるので、高い倍率のサービスから取り組んでいくのも一つの手でしょう。
還元率アップは条件達成月のみ反映されるため、できる限り毎月達成できるように取り組んでみてください!
楽天SPUの対象サービスを詳しく知りたい方はこちら
楽天ポイントせどりについて理解できたところで、実践するメリットについて紹介していきます!
早速ですが、楽天ポイントせどりを実践するメリットは以下の5つ。
楽天ポイントせどりでしか得られない魅力がたくさんあります!
楽天ポイントせどりでは主に楽天市場で仕入れを行いますが、信頼性が高く安心して仕入れられます。
楽天市場に限らず、AmazonやYahooといったECサイトには模倣品が販売されているケースもしばしば…。ネットで購入手続きを行うので商品の実物は確認できず、間違えて偽物を購入してしまう可能性もゼロではありません。
しかし、楽天は1000以上ものブランドと連携し模倣品対策を徹底しています。ですから、楽天市場には模倣品の割合が少ないのです。
また万が一、模倣品を購入してしまった場合でも「楽天あんしんショッピングサービス」という補償の申請が可能です。
上記のように上限はありますが、補償があればリスクはほとんどありません。
楽天という信頼できるブランド力と徹底された対策のおかげで安心して利用できます!
楽天市場では、仕入れ対象となる商品ジャンルが豊富です。
楽天市場はAmazonとも肩を並べる大型のECサイトであり、2021年11月時点での商品数は3億2,000万点以上。もはや仕入れられない商品がないと言っても過言ではありません。
楽天市場で仕入れられる主な商品ジャンルは以下のとおり。
ジャンルの中でさらにいくつものカテゴリーで分類されていますから、きっと仕入れたい商品も探しやすいはずです。
また、楽天ポイントせどりでは、楽天ポイントを利益として考えるので差額の出にくい定価商品であっても仕入れ対象になり得ます。
一般的なせどりよりも商品幅が広いため仕入れやすいでしょう!
楽天ポイントせどりのメリットとして外せないのは、やはり楽天ポイント還元率の高さです。
先ほども紹介した楽天SPUキャンペーンを活用すれば、ポイント還元率を1%から最大15倍まで可能。
ポイント還元率が15倍である場合、仮に30,000円の商品を仕入れたら4,500ポイント獲得できます。つまり、実質25,500円で仕入れたのと意味合いは変わりません。
このようにポイント還元率を高めれば高めるほど、楽天せどりで得られる利益がグッと大きくなるわけです。
さらに、SPUと併用して以下のキャンペーンを活用すれば、さらなるポイント還元を狙えます。
最大43倍にもなれば、非常に大きな利益を生み出すのも決して不可能ではありません!
楽天のセール情報をチェックしたい方はこちら
楽天ポイントせどりは、初心者でも始めやすい手法です。初心者でも始めやすいと言える理由は以下のとおり。
初心者が始めやすいと言える理由
特に通常のせどりとは違い楽天ポイントも利益として考えますから、極端な話、見るべきポイントはポイント還元率の高さとAmazonで出品して売れるかの2点のみでも構いません。
もちろん、せどりですから商品リサーチやツールを使ったグラフの読み取りなどは必要ですが、とても取り組みやすいと言えるでしょう。
楽天ポイントせどりは、楽天市場で仕入れてAmazonに出品するだけなので場所や時間に縛られません。
自宅や近場のカフェ、オフィスなどインターネット環境さえあればどこでも作業ができますし、電車やバスなどの移動中でも作業できるでしょう。
また店舗せどりとは違い、作業がインターネット完結なので仕入れに移動時間などはかかりません。つまり、ちょっとしたスキマ時間でも取り組めてしまうのです。
楽天せどりに限らず、電脳せどり全般に言えるメリットですが、作業効率の高さは外せないポイントです。
時間を有効活用して、効果的に利益を上げていきましょう!
一方、楽天ポイントせどりには3つのデメリットも存在します。
楽天ポイントせどりを始める前にデメリットも知っておきましょう!
楽天ポイントせどりは初心者でも取り組みやすい反面、ライバルが多い点がデメリットです。
出典:ニールセンMonthly Totalレポート(2021年4月)
ニールセンのレポートによれば、2021年の楽天利用者はAmazonやYahoo!を抑えて1位となっていました。つまり、利用者が多い分ライバルも多いわけです。
例えば、お買い物マラソンや楽天スーパーSALEといったお得に商品の仕入れができる機会はたくさんの人が狙っています。最悪の場合、狙い目の商品がすぐに売り切れてしまう可能性もあるでしょう。
ですから、特にセール中は常に目を光らせておかなければいけませんし、十分なリサーチ時間の確保も必須です。
ライバルに打ち勝つためには、より多くの作業時間が必要でしょう。
楽天ポイントせどりをうまく行うには、SPUアップが欠かせません。
ただし、SPU対象サービスの各条件を達成する必要があるため、中には手間のかかる作業も必要となります。
楽天ブックスや楽天Koboなどの商品を購入するだけで済むサービスは簡単ですが、楽天トラベルだと旅行をする必要があり、そう簡単に毎月達成できるわけではありません。
このように、サービスによって条件達成の難易度は異なりますので、全て達成するまでにかなりの時間と手間がかかります。
あえて最大の還元率は狙わず、比較的簡単なSPU条件だけ達成すると難易度は大きく下げられますよ!
獲得した楽天ポイントは、現金とは違い永久に有効ではありません。
実は、楽天市場での買い物で獲得できる通常ポイントにも有効期限があります。
ポイントごとの有効期限
通常ポイントは、最後に獲得した月も含めて1年間有効です。
例えば、1月に獲得した楽天ポイントは12月まで有効です。しかし、2月にもポイントを獲得できた場合、既に所持しているポイントも含めて有効期限が翌年の1月まで延長されます。
つまり、毎月通常ポイントを獲得しさえすれば有効期限を迎えることはありません。
一方、期間限定ポイントは予め利用期限が設定されているため、各キャンペーンの概要から利用期限を確認しておきましょう。
では、楽天ポイントせどりはどのように始めれば良いのか、具体的な稼ぎ方は以下の5ステップです。
楽天ポイントせどりの大まかな流れは一般的なせどりと変わりません。
しかし、SPUの条件クリアやポイントの現金化は楽天ポイントせどりならではの工程です。なお、楽天ポイントせどりで稼ぐためには、SPUでどれだけポイント還元率を高められるかが肝になってきます。
楽天ポイントせどりの稼ぎ方についての詳細は、下記の記事を参考にしてください!
次に楽天ポイントせどりのおすすめ商品・ジャンル3選について紹介していきます!最初はこちらのジャンルから取りかかってみてください!
おもちゃは、ふうげつが最もおすすめする商品ジャンルです。
おもちゃの特徴は何と言っても、男女問わず子供から大人まで幅広い層に高いニーズがあること。
子供ならお小遣いやお年玉を使っておもちゃを買う人が多いですし、大人も子供へのプレゼントもしくはアニメキャラクターのグッズを集めている人も少なくありません。購入者と商品数がともに豊富にあって、いろんなところにお宝が眠っていることもしばしば。
特に数量限定や期間限定といった限定商品は狙い目です!アニメやゲームが好きな人は挑戦してみましょう。
ただし、狙い目な分ライバルも多いです。そんな中でお宝商品を見つけ出すのはめちゃくちゃ難しいんですね…。だから僕は、おもちゃのリサーチを完全外注化できる仕入れ商品リスト「TOSS」を開発しました!
こちらを確認さえすれば、おもちゃせどりで競合よりも圧倒的優位に仕入れを進められること間違いありません!ぜひTOSSをご活用ください!
僕たちの生活に欠かせない日用品も楽天せどりで狙うべき商品です。
日用品に挙げられるものは主に消耗品なので、リピーターの多さが特徴。いわゆる回転率の速い商品ジャンルであり、出品から売れるまでのスパンが短いので結果が出しやすいです。
ただし、日用品なので高単価商品は多くありません。大きな売上を達成するのであれば、たくさんの商品を販売しましょう。
日用品は他のジャンルのサブとして狙っていくのもおすすめです!
電化製品もおすすめ商品のひとつです。
電化製品を狙う大きなメリットは、商品単価が高いこと。安いものでも数千円、高いものなら数万〜数十万円しますから、たとえ利益率が低くともある程度の手残りが見込めます。
ただし、その分仕入れるための初期費用を用意しなくてはいけません。最初の壁さえ超えてしまえば、電化製品で大きな収益化も夢ではないでしょう。
ちなみに、こちらの記事で楽天せどりで利益を出しやすい商品の特徴やその他ジャンルも紹介しています。あわせてチェックしてみてください!
楽天ポイントせどりは、ただ商品仕入れと販売をするだけで稼げるわけではありません。収益を上げるためには、下記3つのコツをおさえてください!
楽天せどりで結果を出すためには、必ずツールを活用しましょう。
なぜなら、作業量が必要な楽天せどりでは、売上アップを狙うために効率化を図る必要があるからです。
商品リサーチひとつとっても、ツールの有無によって作業のしやすさは雲泥の差。そして、ツールを活用することにより、自信を持って仕入れができます。
まずは無料ツールから活用し始めましょう!
こちらの記事でおすすめのツールを厳選して紹介していますので、あわせて参考にしてください!
楽天せどりでは、商品仕入れが肝心です。
正直な話、商品仕入れがうまくいかないと売れないので目標の売上はおろか収益化すら叶いません。仕入れに費用が嵩むだけなので結果として赤字に…。
そうならないためにも、商品仕入れには一番に力を入れましょう。
仕入れを成功させるためのコツを知りたい方はこちら
実を言うと楽天せどりは、メルカリとの相性が抜群です。
基本の販売先はAmazonですが、利用規約の関係上全ての商品が販売できるわけではありません。しかし、メルカリなら販売可能な商品があったり、思わぬ商品で大きな利益が狙えたり…様々な恩恵が得られます。
もちろんメルカリは無料アプリですから、利用にあたって料金は一切かかりません!
楽天市場とメルカリを使ったせどりの具体的な手法については、こちらをチェックしてください!
最後に、楽天ポイントせどりを始めるうえで気をつけたい注意点について紹介します。
楽天ポイントせどりの主な注意点は以下の3点。
当たり前ですが、楽天の利用規約を破ると垢バンなどの大きなペナルティが発生してしまいます。
例えば、複数のアカウントを運用したり、転売目的と分かる大量購入をしたりなどが挙げられます。
第7条(禁止事項)
(19)不正な目的をもって、本サービスを利用すること
楽天ショッピングサービスご利用規約
楽天市場の禁止事項の中で明確に記載がされているわけではありませんが、不正な目的と見なされる可能性もゼロではありません。
なお、もし規約違反が発覚した場合のペナルティは以下のとおり。
楽天サービスが利用停止となれば、当然SPUを上げるために使用していた楽天グループのサービスも利用不可となるため、代償はとても大きいです。
楽天ポイントせどりを始める前に生じるリスクもしっかりと理解しておきましょう!
ちなみに、下記の記事で楽天せどりの禁止事項をまとめていますので、こちらの内容をきちんとおさえておけば心配は要りません!
楽天ポイントには、獲得および利用にも上限があります。獲得上限は利用するキャンペーンによって大きく異なり、以下のとおり。
楽天ポイント獲得上限
獲得できるポイントに上限がある場合は、どれだけ利用してもポイントは反映されません。獲得上限を上げたいなら、会員ランクを上げましょう。
一方、楽天ポイントの利用上限は以下のとおりです。
楽天ポイントの主な利用上限
※加盟店によって利用上限は異なります。
利用上限に関しても、獲得上限と同様に会員ランクによって上限が異なる場合が多いのが分かります。
なお、各会員ランクアップの方法はこちら。
ランクアップにはそれぞれに条件があるので、ランクアップしたい人は確認しておきましょう!
楽天ポイントせどりに限った話ではありませんが、商品の仕入れに失敗してしまうと在庫を抱えるリスクがあります。
むやみやたらに仕入れてしまうと、利益が発生しないどころかマイナスとなる可能性もゼロではありません。
ですから仕入れを行うにあたっては、まず自分が在庫管理できるスペースと資金量をしっかりと把握しておく必要があるでしょう。
また、最初の段階で高額な商品の仕入れを避けるのもポイントです。
まずは小さな利益を上げつつ、徐々に高額な商品の仕入れに挑戦すればリスクを軽減できますよ!
というわけで今回は、楽天ポイントせどりの全体像について詳しく紹介しました!
本記事のポイント
楽天ポイントせどりは初心者にもおすすめですが、ライバルの多さが最大の懸念点です。なので、より大きな利益を得るには、その分作業に専念できなければいけません。
とはいえ、楽天ポイントせどりの正しいやり方を押さえれば、せどりの中では利益を上げるまでのハードルが低いのもまた事実。
楽天ポイントせどりではSPUの条件達成が肝となるので、楽天ポイントせどりを始めるならまず初めに達成させましょう!