【保存版】せどりとは!?仕組みからやり方、コツまでを網羅的に解説

せどりとは一体どんなビジネス?初心者にも分かりやすく解説して欲しい…。

せどりとは商品を定価よりも安く仕入れて販売し、その価格差で利益を得るビジネスのこと。仕組みがシンプルなので知識のない初心者でも簡単に取り組めます。

とはいえ、事前に基礎知識を抑えてからせどりに取り組まなければ、大量の在庫を抱えるなどと失敗しかねません。初心者であってもせどりをするなら知っておくべき注意点や、仕入れる商品の見極め方を学ぶのは必須です。

そこで本記事では、せどりの仕組みや種類、基本的なやり方から注意点まで網羅的に解説していきます。

今は知識ゼロの方でもせどりのすべてを理解できる内容になっているので、ぜひ参考書としてお役立てください!

この記事を書いた人

ふうげつ(@sedori_fugetsu

せどりで稼いでいきたい方必見!

ふうげつ

僕の公式ラインでは、せどりで稼ぐためのノウハウや仕入れに役立つお得情報を限定配信しています。さらに今なら利益率30〜40%を目指せる「投資型おもちゃせどり」の入門マニュアルを無料プレゼント中!

年商3,000万円以上稼ぐふうげつが独自に生み出したオリジナルノウハウなので、ここでしか手に入りません。せどりでしっかり稼いでいきたいとお考えの方は、ぜひ今すぐGETしちゃってください!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次

せどりとはどんなビジネス?

それでは早速、せどりの基礎知識からお伝えしていきます。

せどりとはどういう意味?

せどりとは、「商品を定価よりも安い価格で仕入れ、その価格差で利益を得るビジネス」のこと。

例えば、楽天市場で1,000円で仕入れた商品を、Amazonで2,000円で販売した場合、差額の1,000円が利益になります。

せどりという名前の由来は、価値の高い本を古本屋に売る人=古書業界で「せどり屋」と呼んだことからきているとか。インターネットが当たり前になった今では、すべてネット上で完結できるビジネスとしても注目を集めています。

ふうげつ

パソコンもしくはスマホさえあれば誰でも取り組めますよ!

※ちなみに海上で積み荷を船から船へ積み替えることも「瀬取り(せどり)」と言いますが、今回の内容とは無関係です(笑)

せどりで利益が得られる仕組みとは

せどりの利益は「販売価格ー仕入れ価格」ですが、さらに深掘りするとこのように算出できます。

せどりの「見込み利益」計算方法

せどりの利益額=販売価格ー経費の合計

「経費の合計」に含まれるのは、例えば以下のようなものですね。

  • 仕入れ価格
  • ダンボール代
  • 配送料
  • 販売するサイトの各種手数料…など
ふうげつ

せどりで利益を得るには、この経費をいかに抑えられるかが重要です!

また、せどりの利益率(売り上げに対する純利益の割合)は以下の計算式で求めます。

せどりの「利益率」計算方法

せどりの利益率=純利益÷売上×100

せどりの平均利益率は20~30%ほど。おもちゃなどの「利益が得やすいジャンルを狙う」といった工夫が必須です。

せどりをする時は、「利益額」と「利益率」2つの計算式をもとに、得られる利益の予想を立てていきましょう。

「せどりはやめたほうがいい」と言われる理由

なお、もしかすると今までに「せどりはやめたほうがいい」「儲からない」「稼げない」といった言葉を耳にした方もいらっしゃるかもしれません。

せどりに対してネガティブな発言がされる主な理由は、ざっとこんなところでしょうか。

  • 仕入れ価格と販売価格の「価格差」が小さい
  • 仕入れた商品が売れない
  • 自宅で商品を保管できるスペース分だけしか売上が立たない

確かにせどりは誰でも取り組みやすいビジネスですが、守るべきルールや仕入れのコツを知らなければ赤字のリスクを伴います。よって、せどりをするなら基礎知識を身に付けたうえで、注意点やコツまで網羅するのが重要です。

ふうげつ

本記事ではせどりの基本のやり方からコツまで徹底解説しているので、一緒に学んでいきましょう!

せどりと転売の違い【せどりは違法ではありません】

ちなみに、せどりはよく転売と間違われるビジネスでもあります。確かに商品を仕入れて販売する仕組みは同じですが、「法律やルールを守って行う」という点において両者は別物です。

  • せどり…定価よりも安い商品を仕入れてネットショップなどで販売し、その価格差で利益を得るビジネスのこと
  • 転売…限定商品やコピー商品、品薄商品などを定価で仕入れ、利益を上乗せして販売するビジネスのこと

市場の適正価格を踏まえて仕入れ・販売を行うのがせどり。ライブチケットを高額で販売したり、コピー商品を作成・販売したりするのが転売です。

ゆうき

転売行為は法律で禁止されているため、最悪の場合は刑事事件に発展することも…。

2 特定興行入場券の不正転売等の禁止
(1)特定興行入場券の不正転売の禁止(第3条関係)
何人も,特定興行入場券の不正転売をしてはならないこと。
(2)特定興行入場券の不正転売を目的とする特定興行入場券の譲受けの禁止(第4条関係)
何人も,特定興行入場券の不正転売を目的として,特定興行入場券を譲り受けてはならないこと。

引用:文化庁「チケット不正転売禁止法 」

B.出品禁止物
 44. 災害などの緊急事態において、供給不足により人の身体・生命に影響がある物品を不当な利益を得る目的で入手し、出品していると当社が判断する出品

引用:ヤフオクガイドライン

上記の他にも禁止事項はたくさんありますし、たとえせどりであっても法律に違反すると罰則が科せられます。せどりをする際は、法律や各サイトのガイドラインを遵守して安全に取り組みましょう。

「せどり」と「転売」について、さらに詳しく知りたい方はこちら↓

せどりを始める前に初心者が気を付けておくべきこと

せどりでルール違反すると、アカウント停止や罰則など取り返しのつかない事態を招きかねません。準備を進める前にせどりの注意点もインプットしておきましょう。

  • 各サイトごとの規約を遵守する
  • 中古品の販売は「古物商許可」を取得する
  • 出品できない商品を確認する

各サイトごとの規約を遵守する

まず前述した通り、せどりに取り組むなら法律以外にも各サイトの規約を遵守するのが必須です。

例えば、Amazonならコンディションガイドライン、楽天市場なら楽天ショッピングサービス利用規約などですね。

せどり全般のルールでは禁止されていなくても、サイト独自に定める禁止事項に違反するとペナルティが科せられます。

ふうげつ

規約や法律の内容は常に更新しているので、定期的に目を通して厳守しましょう。

中古品の販売は「古物商許可」を取得する

せどりは資格がなくても取り組めることが魅力ですが、中古品を扱う際は「古物商許可の取得」が法律で定められています。

古物商許可証とは?

せどりで中古品を扱う際に必要な資格のこと。オリジナル商品以外は基本的に中古商品に該当する。

実はこの古物商許可の取得は、せどりに取り組むほとんどの人が必要なものです。

以下、基本的な商品流通の流れを見てください。

  1. メーカー
  2. 卸売店
  3. 小売店
  4. あなた

商品が手元に届くまでには、間にいくつもの業者が媒介しています。つまり、自分の手元に届いた時は、その商品が「未開封だけど中古品」の可能性が高いということ。ECサイトで新品商品を購入して未開封のまま販売したとしても、それは中古品の扱いになるのです。

ふうげつ

法律違反のリスクを減らすためにも、せどりをするなら古物商許可を取得しておくと安心でしょう。

出品できない商品を確認する

なおかつ、ペナルティを避けるには仕入れ前に出品できない商品をチェックしておくのも大事です。

法律で禁止されている商品は以下の通り。

せどりで禁止されている商品

  • 医薬品
  • お酒
  • チケット
  • 加工食品
  • 動植物
  • タバコ
  • 化粧品
  • 偽ブランド品…など

そもそも販売が禁止されているものもあれば、中には販売許可申請や資格があれば取扱いできるものもあります。せどりに取り組む前に「自分が扱いたい商品が禁止物ではないか」を必ず確認してください。

ふうげつ

上記に加えて各サイトごとに禁止されている商品も存在します。あわせてチェックして記載されている商品は仕入れないようにしましょう!

他に初心者が気を付けるべき注意点は、こちらの記事でも紹介しています↓

せどりを始める前に知っておくべきメリット・デメリット

さて、次にせどりのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

ふうげつ

利点と欠点を知ってこそ、効率良くせどりに取り組めます。両者の理解を深めてからせどりの最適な方法を学びましょう。

せどりのメリット

まず、せどりの主なメリットは以下の通り。

  • スキルのない初心者でもできる
  • 大きな初期投資は不要
  • スキマ時間に取り組める
  • 収益化が早い

資格や特別なスキル、大きな資金は必要ないせどりは、誰でもすぐに始められることが魅力です。

さらに、電脳せどり(インターネットを使用したせどり)なら、仕入れから販売まですべてネット上で完結。忙しい会社員の方や主婦の方でもスキマ時間に取り組みやすいでしょう。

とはいえ、基礎知識のインプットと正しいせどりの手順を知らなければ利益を得るのは難しいです。

ふうげつ

この後にお伝えする「せどりのやり方」と「コツ」をしっかりマスターしてくださいね!

せどりのデメリット

次に、せどりの主なデメリットは以下の通り。

  • 仕入れに資金が必要
  • 商品を保管するスペースが必要
  • 在庫を抱え込みすぎると赤字のリスクがある

せどりは仕入れ→販売の順で行うため、どうしても先に出費が発生します。しかし、予算に合わせて仕入れる商品を選べるのがせどりの魅力。

「初めは少額から始めたい」という方は、価格と数量どちらも抑えた仕入れを行うと良いでしょう。

また、せどりは売れるまでの間、商品を一時的に保管するスペースが必要です。こう聞くと「家が狭いから商品を保管できないかも…」と不安に思われる方もいるかもしれませんが、例えば以下のような商品を選べば幅を取らずに保管できます。

スペースを取らない商品

  • CD
  • DVD
  • 雑誌
  • ベビー用品…など

せどりの主な販路先であるAmazonにしかないのが「FBA」という業務の代行サービス。このFBAを利用すれば仕入れた商品をAmazonの専用倉庫で保管できるので、スペース0でもせどりができます。

なお、当たり前ですが「売れる商品」を見極められなければ、在庫は増えていく一方です。

ふうげつ

せどりは「リサーチが命」なので、赤字のリスクを回避するためにも、この記事で正しいリサーチ方法を学びましょう。

せどりの種類は主に3つ

それでは、次にせどりの種類について解説していきます。せどりの主な種類は以下の3つ。

  1. 店舗せどり
  2. 電脳せどり(インターネット)
  3. 海外せどり
ふうげつ

それぞれの特徴を知って、自分のライフスタイルに合った種類を選んでみてください。

①店舗せどりとは?

せどりの種類の1つ目は「店舗せどり」です。

店舗せどりとは?

実店舗に足を運んで商品を仕入れ、Amazonなどで販売する手法。商品が手に入れば最短でその日から販売できる。

店舗せどりはとにかくスピーディーに販売できることが特徴です。

実際に自分の目で見て確認してから仕入れられるので、商品の理想と現実のギャップが最も少ないせどりと言えます。特に「ワゴンセール」や「決済処分」の時期に合えば、超お買い得に仕入れられるでしょう。

店舗せどりの主な仕入れ先は以下の通り。

店舗せどりの主な仕入れ先

  • ドラックストア
  • 家電量販店
  • ベビー用品店
  • ディスカウントストア
  • ショッピングモール…など

移動のための費用や時間が発生するため、最初は自宅近くの店舗に絞るなどの工夫をするのがおすすめです。

ふうげつ

コストは抑えながらもお得な商品を仕入れられる工夫をしてみてください!

②電脳せどり(インターネットせどり)とは?

続いて2つ目は「電脳せどり」です。

電脳せどりとは?

ネットショップを利用して商品の仕入れから販売まで完結させる手法。すべてオンラインで完結するため、スマホやパソコンさえあれば場所を問わずにせどりができる。

電脳せどりはスキマ時間で手軽に商品を仕入れられるので、忙しい会社員の方でも取り組みやすい手法。販路として最もベーシックなのはAmazonです。

電脳せどりの仕入れの主な仕入れ先は以下の通り。

電脳せどりの主な仕入れ先

  • 楽天市場
  • ヤフーショッピング
  • TSUTAYAオンライン
  • ヨドバシドットコム
  • ソフマップドットコム…など

この中でも特に有名な楽天・Amazon・メルカリについて、もう少し詳しく解説していきます。

楽天ポイントせどり

最初は、初心者でも利益を得やすい「楽天ポイントせどり」について。

楽天ポイントせどりは?

楽天市場で商品を仕入れて他のECサイトで販売するせどりの手法。「楽天ポイント=利益」となるため、利益を得るハードルが比較的低い。

楽天市場には「楽天ポイント」と呼ばれる独自のポイントシステムがあります。例えば以下の商品をご覧ください。

このヘアドライヤーであれば、39,600円で購入すると360ポイントが付与されることが読み取れます。

つまり、仮に定価と同じ値段で販売しても、必ず360円分は利益になるということです。

ふうげつ

仕入れ(商品購入)の度に獲得できる楽天ポイントを「利益」として捉えることで、より効率良く稼げます!

お買い物マラソンやスーパーセールなどの「ポイント還元率が大幅にアップするイベント」も上手に活用すると、さらに利益アップが見込めるでしょう。

そんな楽天ポイントせどりについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。気になる方はチェックしてみてください↓

Amazonせどり

次に、最もベーシックなせどりの手法と言えるのが「Amazonせどり」です。

Amazonせどりは?

月間5,000万人以上が利用するAmazonで商品を販売するせどりの手法。圧倒的なユーザー数を誇るため、ECサイトの中で最も商品が売れやすいと言える。

せどりの販路としても多くの人が利用するAmazon。せどりに取り組むならAmazon出品者アカウントの登録は必ず済ませておきたいところです。

Amazonでせどりを行う最大のメリットは、FBAの利用で商品の注文後の作業をすべてお任せできること。在庫管理や発送などの面倒な作業を請け負ってくれるので、初心者でも安心して仕入れだけに集中できます。

ふうげつ

1番重要なステップの“仕入れ”だけにフォーカスできるので、せどりの精度も上がるでしょう。

Amazonせどりは必ず知っておいたほうが良いので、ぜひ以下の記事を参考に学んでみてください↓

メルカリせどり

ちなみに、よく聞くせどりの手法のひとつに「メルカリせどり」が挙げられます。

メルカリせどりは?

仕入れた商品をメルカリで販売するせどりの手法。Amazonで出品制限がかけられている商品も、メルカリなら販売できる場合がある。

メルカリは誰でも簡単に出品できるため、せどり初心者さんでも取り入れやすい販売方法のひとつと言えるでしょう。

ただし、インターネットショッピングとして有名なメルカリはあくまでサブの販売先として使うのが良いです。理由は個人間で手軽にやりとりできる分、不良品やコピー商品も多いからですね。

ふうげつ

そのため、仕入れ先として利用するのは控えたほうが良いでしょう。

ただし、今後せどりを続けていくなら「サブ販路」としてメルカリを利用する機会は多いので、今から登録しておいて損はありません。

サブ販路としてのメルカリ活用方法は別記事で紹介しているので、気になる方はこちらをお読みください↓

③海外せどりとは?

そして、せどりの種類の3つ目は「海外せどり」です。

海外せどりとは?

海外サイトから仕入れた商品を日本のECサイトで販売するせどりの手法。別名「輸入せどり」とも言われる。

海外せどりは国内に比べてライバルが少なく、ニッチな商品も多いので伸びしろが期待できる手法です。

海外せどりの仕入れ先にできる主な海外サイトは以下の通り。

海外せどりの主な仕入れ先

  • Aliexpress(中国)
  • アリババ(中国)
  • Tmall(中国)
  • Walmart(アメリカ)
  • Qoo10…など

仕入れ先としては中国サイトが圧倒的な人気を誇っています。激安商品や日本でまだ知られていない商品もあるので、良いものを見つけられたら大幅な利益アップが狙えるでしょう。

しかし、海外のサイトは怪しい業者も多く、商品が安定しないのも事実…。海外せどりに挑戦するならある程度商品の目利きを養う期間が必要です。

ふうげつ

自分に合ったせどりの種類を選んで、利益獲得を目指しましょう!

せどりの基本的なやり方4ステップで解説

せどりの種類を理解したところで、ここからはせどりの基本的なやり方について解説していきます!

せどりは「なんとなく」では稼げません。正しい手順を理解し、実践しながら少しづつ精度を上げてください。

  1. 事前準備
  2. リサーチ・仕入れ
  3. 出品・発送
  4. 売上管理

STEP①事前準備

まずは、せどりに必要なものを準備していきましょう。

せどりの種類によって若干の違いはありますが、基本的に以下のものを揃えておけばOKです。

せどりをスタートするのに必要なもの

  • スマホまたはPC
  • インターネット環境
  • クレジットカード
  • 銀行口座
  • プリンター
  • 梱包資材
  • Amazon出品用アカウント
  • 各ECサイトの利用アカウント(Amazon・楽天・ヤフーショッピングなど)
  • リサーチツールの取得、登録
  • 古物商許可証

この中でも特に、クレジットカードや銀行口座はせどり専用のものを用意してください。理由は後ほどお伝えする確定申告や売上管理をする際に、プライベートと混じってしまうとかなりややこしくなるからです。

ふうげつ

なお、Amazonの出品用アカウントの作成は20分あれば登録できるので、事前にサクッと済ませてしまいましょう。

準備物の詳細については、こちらの記事で詳しく解説しています。あわせてご参考ください↓

STEP②リサーチ・仕入れ

事前準備ができたら、リサーチ・仕入れに入ります。

ふうげつ

ここが最も大事なステップ!正しい知識をインプットしていきましょう。

リサーチ・仕入れにおいて見るべきポイントは以下の2つです。

リサーチ・仕入れで見るべきポイント

  • 仕入れ先と販売先の商品の「価格差」
  • その商品自体の「売れ行き」

リサーチツールを活用して「価格差」と「売れ行き」を見ながら、利益が見込める商品を見定めていきましょう。具体的な手順は以下の通り。

リサーチ・仕入れの手順

  1. 商品ジャンルと仕入れ先を決める
  2. せどりすとプレミアムなどのリサーチツールで「仕入れたら利益が得られる商品か」を確認する
  3. キーパなどのリサーチツールで「売れ行き」を確認する
  4. 販売先のサイトと仕入れ先で価格を比べて、得られる利益がより大きい商品を仕入れる

リサーチ・仕入れを行う際は「ツールの活用」が必要不可欠です。ツールがなければ、売れない商品を仕入れてしまったり、売れても利益が出なかったりといった失敗につながりかねません。

事前にツールの登録を済ませてリサーチ・仕入れに臨んでください。

そして、手順②③では主に以下の項目をリサーチしましょう。

  • 最安値の価格
  • 出品価格
  • 出品者数
  • 出品〜売れるまでの日数
  • ランキング推移
ふうげつ

利益が見込めて、なおかつ売れる商品が見つかれば仕入れを行います。

多くの方が利用するAmazonのリサーチ・仕入れについては、こちらの記事を参考にしてみてください↓

STEP③出品・発送

ここまできたら商品を出品し、売れたら発送するのみです。

出品に使うサイトは基本的にAmazon一択。前述した通り、集客力に優れているうえにFBAなどのサービスが手厚いからですね。

FBAを活用した出品・発送手順

  1. セラーセントラルで商品登録する
  2. 出品商品の情報を入力する
  3. 危険物情報を設定する
  4. 商品ラベルの印刷・貼り付け
  5. 梱包情報を設定する
  6. 梱包箱ラベルの印刷・貼り付け
  7. 商品が売れ次第、Amazonがお客様のもとへ発送

FBAを利用した出品者がすべき作業は、Amazonの倉庫に商品を送ることだけ。在庫管理や注文処理、商品の発送、お客様対応など出品・販売に必要な作業はすべてAmazonが代行してくれます。

つまり、出品・発送にかける時間をリサーチに割けるので、圧倒的に効率良くせどりができるということ。

ふうげつ

せどりに取り組むなら、FBAに初期投資して売上アップを目指していきましょう。

STEP④売上管理

最後に、せどりで販売した商品データをすべて記録していきます。

売上や在庫管理をすることで、価格差が大きく売れ行きも良かった商品が分かり、次回以降の仕入れの目安になるからです。

以下の項目をスプレッドシートやExcelへまとめておきましょう。

商品リストアップシートに必要な項目

  • 商品名
  • 仕入れ価格
  • 販売価格
  • 販売個数
  • 見込み利益
  • 利益率
  • 商品ページのURL(仕入れ先)…など
ふうげつ

内容は自分が管理しやすいようにアレンジしてOKです。オリジナルのデータをストックしていき、商品の見極め力をグングン伸ばしていきましょう!

せどりで失敗しないためのコツ5つ

ここまでお伝えしたステップ通りに進めれば、初心者でもせどりで利益獲得を目指すのは十分可能です。ただ、さらに成功率をあげていくなら基本の習得だけでは足りません。

そこで、せどりで失敗しないためのコツを5つお伝えしていきます。

  1. 不用品販売から始めてみる
  2. 有料ツールを活用して仕入れの精度を上げる
  3. 取扱店舗が多いジャンルを選ぶ
  4. セールやアウトレット商品を狙って仕入れる
  5. 仕入れ先のイベントを把握する

①不用品販売から始めてみる

まずは、不用品販売から始めてみること。

家にあるものの使わなくなった家電や本などを見つけて販売してみましょう。仮のその商品が高値で売れなかったとしても、ツールへの投資分や各種手数料の分さえカバーできれば、ギリギリまで販売価格を下げられます。

ふうげつ

コスト0で販売する商品が手元にある状態は、失敗するリスクを抑えてせどりを体験するチャンスです。

特に初めてのせどりは不安だらけだと思うので、失敗しても損しないやり方から始めましょう。

②有料ツールを活用して仕入れの精度を上げる

そして、有料ツールを活用するのも失敗しないコツのひとつです。

ツールを導入する最大のメリットは、「情報の網羅性・正確性」と「効率性」によってせどりの売上アップを図ること。そのため、仕入れの精度を確実に上げていきたい方は有料ツールの導入が必須でしょう。

まだせどり初心者だし、無料のものでいいかな…。

このように考える方も多いかもしれませんが、無料版はできることが限られており、動作が安定しない場合も。そのため、「最初は無料版でお試し→満足できれば有料版に移行」が望ましいです。

特にせどりに必須のツールが以下の3つ。

まずはお試し期間を利用してから、その効果が見込めれば導入しましょう。

おすすめのツールやアプリの詳細を知りたい方はこちらへどうぞ↓

③取扱店舗が多いジャンルを選ぶ

次に、取扱店舗が多いジャンルを選ぶのも大事です。

「好きだから」「リサーチして利益が見込めそうだから」このような理由だけで商品を仕入れると失敗につながりかねません。その商品を取り扱う店舗が数店しかなかった場合、サイトの競争率が激しくなかなか仕入れられなかったり、わざわざ遠方まで仕入れに行ったりと手間がかかります。

そこで、例えば以下のような取扱店舗の多いジャンルを選ぶのがおすすめです。

  • おもちゃ
  • ゲーム
  • 家電用品
  • 日用品
  • 本、コミック…など
ふうげつ

なるべく取扱店舗が多いものを選び、「仕入れができない…」といった失敗のリスクを下げましょう。

上記以外のせどり初心者におすすめのジャンルはこちらの記事で紹介しています↓

④セールやアウトレット商品を狙って仕入れる

なおかつ、セールやアウトレット商品を狙うとさらに利益が得やすいです。

セールやアウトレット商品などは、販売側が「売り切りたい!」と考えているので破格の値段になっていることも。せどりの種類ごとに効率良くお得な商品を見つけて仕入れを行いましょう。

  • 店舗せどりの場合…セールワゴンや在庫処分コーナーを見てみる
  • 電脳せどりの場合…検索窓に「在庫処分」「売り切り」「アウトレット」などのキーワードを入力してみる
ふうげつ

ただし、「開封済み」や「訳あり」の商品も混ざっている可能性があるので、商品状態は入念にチェックしてから仕入れてください。

⑤仕入れ先のイベントを把握する

せどりの種類でもお伝えしましたが、せどりは「ポイントも利益」として捉えることでよりお得に仕入れられます。

ですので、仕入れ先のポイント還元率がアップする期間を狙うことでせどりの成功率は上がるでしょう。

具体的には以下のような期間に仕入れること。

なかには最大50%のポイントが還元されたり、買えば買うほど割引率が高くなったりするイベントも。

ふうげつ

同じ仕入れでも「イベント期間」と「そうでない期間」とでは、得られる利益に大きな差が生まれます。

上記は各イベントの一概に過ぎないので、商品を仕入れる際は必ずイベントの日付をチェックしましょう。

せどりで利益が狙えるおすすめのジャンル・商品

さて、ここまでの解説で「利益商品のリサーチ方法」や「売れやすい商品の見極め方」は理解できたでしょうか。もちろんお伝えしてきた手順や方法だけでもせどりで利益は得られます。

しかし、さらに利益アップを目指すなら、以下のジャンルから仕入れ商品を探すのもおすすめです

利益が狙える商品ジャンル

  • おもちゃ
  • 本・コミック
  • 古本
  • 家電
  • ゲーム
  • CD・DVD・ブルーレイ
  • 美容・コスメ
  • 食品
  • 日用品
  • ベビー用品

これらの商品は回転率が高い、もしくは高単価なため比較的利益が得やすいと考えられます。

特に「おもちゃ」に関しては世代問わず人気が高く、せどり初心者でも利益を狙いやすいジャンルです。限定商品などは数年後にプレミア価格として高騰するケースも少なくありません。

ただ、おもちゃは「正しいリサーチ方法」と「商品の見極め方法」のどちらも身に付けてこそ確実な利益が見込めるジャンルです。

知識ゼロのまま取り組んでも失敗するケースがほとんど…。

ふうげつ

そこで、初心者でも確実に成功できるように、おもちゃせどり歴6年の僕が投資型おもちゃせどりリスト提供グループ「TOSS」にて「本当に稼げるおもちゃ商品リスト」を大公開しています!

「正しく実践さえすれば、確実に稼げる」と断言できる情報だけを掲載しています。初心者でも分かりやすい内容になっているので、気になる方はぜひチェックしてみてください↓

せどりに取り組むなら確定申告が必須!

なお、せどりに取り組む方には確定申告をする義務があります。せどりの売上には所得税や住民税、個人事業税、消費税などの税金がかかるからですね。

ふうげつ

条件を満たす方は、たとえ副業であっても確定申告が必要です!

せどりで主に確定申告が必要な人

  • 本業として年間48万円以上の所得がある
  • 給与所得が2,000万円を超える
  • 給与所得に加えて別の所得が年間20万円を超える
  • 退職所得がある

義務があるにも関わらず申告していない人には大きな罰則が科せられることも…。最悪の事態を避けるためにも、せどりを継続していくなら必ず確定申告をしましょう。

確定申告の詳しいやり方や手順については、以下の記事で解説しています。せどりに取り組む方は必ず目を通してくださいね↓

せどりに関するQ&A

最後に、せどりに関するよくある質問にお答えしていきます。

  1. 個人事業の開業届はせどりにも必要?
  2. せどりにおすすめのクレジットカードは?
  3. せどりでプリンターはよく使う?

Q1.個人事業の開業届はせどりにも必要?

事業で20万円以上の利益がある場合は開業届の提出が望ましいですが、仮に提出しなくても罰則はありません。

開業届とは?

国に対して、いつ・どんな事業をスタートさせたのかを報告する書類。正式には「個人事業の開業・廃業等届出書」。

所得税法第229条(開業等の届出)
第二百二十九条 居住者又は非居住者は、国内において新たに不動産所得、事業所得又は山林所得を生ずべき事業を開始し、又は当該事業に係る事務所、事業所その他これらに準ずるものを設け、若しくはこれらを移転し若しくは廃止した場合には、財務省令で定めるところにより、その旨その他必要な事項を記載した届出書を、その事実があつた日から一月以内に、税務署長に提出しなければならない。

引用:所得税法 平成30年度版

税務署への提出は義務ではありませんが、開業届があると確定申告の際に「青色申告」ができます。つまり、税金面での優遇を受けられるということです。

他に以下のようなメリットがあります。

  • 青色申告ができる(65万円の特別控除を受けられる)
  • 屋号をもてる
  • 法人用のクレジットカードが持てる…など

前述した通り、副業のせどりで確定申告が必要になるのは「所得が20万円以上」になる場合。そのため、所得が年20万円以上になる方は開業届を提出するほうが良いでしょう。

ふうげつ

開業届を出したからといって、会社にバレるわけではないので安心してください。

Q2.せどりにおすすめのクレジットカードは?

せどりに使うクレジットカードは、仕入れ先の特典がより多く受けられるものがおすすめです。

具体的には以下の通り。

  • Amazonで仕入れるなら「Amazon Mastercardクラシック」
  • 楽天市場で仕入れするなら「楽天カード」
  • Yahoo!ショッピングで仕入れするなら「PayPayカード」…など

仕入れ先と相性の良いクレジットカードを使うことで、貯まったポイントやマイルをまた次の仕入れに使用できます。

ふうげつ

クレジットカードが1枚あるだけで、明細が仕入れの領収書になったり、支払い日と実際に支払いをズラせたりするので便利ですよ!

まずは仕入れ先を決めて、そこの特典が最大限受けられるクレジットカードを選びましょう。

Q3.せどりでプリンターはよく使う?

せどりに取り組むならプリンターは最低1台準備しましょう。特にAmazonせどりをする際は、プリンターが必要になる作業が多々発生します。

せどりでプリンターが必要になる場面

  • FBA商品ラベルの印刷
  • FBA納品時のラベルシール
  • 自己発送時の納品書の印刷..など

ちなみに、プリンターはA4サイズが印刷できるなら、モノクロでもインクジェットでも十分です。今お持ちでない方もせどりのためにわざわざ高いものを買う必要はありません。

ふうげつ

必要最低限の機能があり、コスパの良いプリンターを選びましょう。

まとめ:初心者・副業でせどりをするなら“正しい知識”を身に付けて利益アップを狙おう!

というわけで今回は、せどりについて超網羅的に解説してきました!

本記事の要約

  • せどりとはどんなビジネス?
    • せどりとは「商品を定価よりも安い価格で仕入れ、その価格差で利益を得るビジネス」のこと
    • せどりの利益額は「販売価格ー経費の合計(仕入れ価格を含む)」
    • せどりは正しい知識と実践を行えば、まだまだ将来性のあるビジネス
    • せどりと転売は別物
  • せどりを始める前に初心者が気を付けておくべきこと
    • 各サイトごとの規約を遵守する
    • 中古品の販売は「古物商許可」を取得する
    • 出品できない商品を確認する
  • せどりの種類は主に3つ
    • 店舗せどり
    • 電脳せどり(インターネットせどり)
    • 海外せどり
  • せどりの基本的なやり方4ステップで解説
    • STEP1:事前準備
    • STEP2:リサーチ・仕入れ
    • STEP3:出品・発送
    • STEP4:売上管理
  • せどりで失敗しないためのコツ5つ
    • 不用品販売から始めてみる
    • 有料ツールを活用して仕入れの精度を上げる
    • 取扱店舗が多いジャンルを選ぶ
    • セールやアウトレット商品を狙って仕入れる
    • 仕入れ先のイベントを把握する
  • せどりで利益を狙うなら「おもちゃジャンル」がおすすめ!
  • せどりに取り組むなら確定申告は必須

何度もお伝えしてきましたが、せどりは誰でも取り組みやすいビジネスとはいえ、何も知らない状態では失敗どころか法律に違反するリスクもあります。

「正しい知識」をインプットして「コツ」を抑えてこそ、せどりで利益アップを目指せます。

ふうげつ

本記事で、せどりに取り組むなら絶対に学んでおきたいポイントはすべてお伝えしてきました。

ぜひ本記事をせどりの参考書として手元に置きながら、学ぶ→実践→改善を繰り返してくださいね!

最後まで読んでくれたあなたに朗報

ふうげつ

僕の公式LINEに登録してくれた人限定で、年商3,000万円超えの僕が生み出したオリジナルノウハウを無料プレゼントしています!

おもちゃのみを扱い、平均利益率30〜40%を目指せるノウハウです。完全無料ですので、以下のバナーから詳細をチェックして今すぐお受け取りください↓

投資型おもちゃせどりのノウハウは、ここでしか手に入りません。せどりに関するお役立ち情報も随時配信していますので、ぜひ今すぐ登録してみてくださいね!

\ 今すぐ特典を受け取りたい方はこちら /

目次